🗺️
Developers Boost 2023参加記
かなり遅くなってしまいましたが...
今回Developers Boost 2023 U30に参加してきました。
聞いたことがあるような話も少なくなかったので、自分の参加した講演の中で気になったことをまとめます。
- chatgptに出現により、コードを書くだけのエンジニアはもう必要なくなった
- その代わり、抽象度の高い仕事(技術選定や設計、リファクタリング、保守高速化を複合したタスクなど)が強みとして認識されていく
- エンジニアのスキル再考としてドラッガーモデルを利用し、自分の適正に合わせてスキルに投資していくことが大切
- 評価者の立場だと、エンジニアが重視しているスキルと評価者・中途採用担当視点で重視しているスキルに乖離がある
- エンジニアはテクニカルスキルを重視している
- 評価者・中途採用担当はヒューマンスキルのウェイトが高い
- どんな立場でもヒューマンスキルが大切になってくる
- 評価者に対して自分という価値を見せつける前に相手の理解者であることが必要、そうすることで相手も自分のことを理解してくれる。
- 計画的偶発性理論でキャリアを形成する
- 点と点がいつか繋がると信じて行動する
- 偶然は訪れた瞬間は気づきにくい
- なので迷ったらどちらが楽しいかで考えよう
- 若いと無理をしてでも仕事をしがちだが、それよりも健康が大切
- 一日のタスクを100%で実行→次の日は20%になるよりも、日々のタスクを70-80%の出力で健康的にこなすことが重要
- 経験とスキルを積み重ねて自身の価値を上げることが重要
- どう経験を増やすのか?
- 副業を通じて新たな技術や異なる規模やフェーズのビジネスを学ぶ
- 勉強会やカンファレンスへの参加を通じて新たな視野を得る
- どう経験を増やすのか?
- アウトプットで自分の分身を作ると、懇親会などで分身を教えることでそれが転職に繋がったりする
参加した感想
- エンジニアがテクニカルスキルを常に求めているという印象は確かにあり、そのほうがエンジニアとしての価値が高くある風潮があるかと思っていました。
- しかし、一緒に働きたい人でないと評価もしずらいというのは納得できる話でした。
- こうなりたいという目標が先に来ている人が多くいるなか、自分の楽しいことからやっていい。それがいつかキャリアになると信じて動くというのは目から鱗が出るような話でした。
- ただ、確かに成功している人を見ると、好きなことをやっていてなおかつそれが仕事につながっている人も多く見受けられます。
- 健康は大事(腰痛持ちなので)
- 副業や勉強会などの今のエンジニアの風潮はスキルアップとして間違ってはいないと確信できました。
Discussion