ubuntu24.04でRTX5060ti 16GBを使用時にNvidia DriverでGPUを認識しない際の対処方法

発生した問題
人生で初めて自作PCを組み上げました。正しく起動し順調に動作しているように見えましたが、Nvidia Driverを入れてnvidia-smi
コマンドを実行したところ以下のような出力が…
$ nvidia-smi
no device were found.
初めての自作なので、GPUを付け直したり、電源ケーブルを確認したりしたが問題なさそう…

試したこと
以下の記事を参考にいろいろ試した。
しかし、解決せず…
ただ、「PCI ID リポジトリ」の項目で似たような症状が。
lshw -numeric -C display
上記コマンドでRTX5060ti 16GBが表示されず、次のコマンドでPCI ID リポジトリを更新すると表示されるように。
sudo update-pciids
ただ、依然としてno device were found.
…

解決
ChatGPTに聞いたら一瞬で解決しました。UbuntuのレポジトリにあるNvidia Driverは「Proprietary」と「Open」があり、Openの方のドライバーをインストールする必要があるらしい。
Proprietary - This is the flavor that NVIDIA has historically shipped. For older GPUs from the Maxwell, Pascal, or Volta architectures. The open-source GPU kernel modules are not compatible with your platform, so the proprietary modules is what you are required to use.
Open-source - Published kernel modules that are dual licensed MIT/GPLv2. With every driver release, the source code to the open kernel modules will be published at https://github.com/NVIDIA/open-gpu-kernel-modules and a tarball will be provided at https://download.nvidia.com/XFree86/NVIDIA-kernel-module-source/. These are only for Turing and newer architectures, and this is what you should use if you have one of those architectures.
以下のコマンドでドライバを再インストール
sudo apt purge '^nvidia-.*'
sudo apt update
sudo apt install nvidia-driver-575-open
sudo reboot
再起動後、動作確認
lsmod | grep nvidia
lspci -k | grep -A2 NVIDIA
nvidia-smi
やっと解決!
lspci -k
でGPU確認してるから PCI ID リポジトリ更新は実はこれも意味あったのかな…??