Open2
synthetic.new と AI Agent (VSCode拡張機能) ついて

synthetic.new とは
OSSなLLMをOpenAI互換API経由で使わせてくれるサービス
料金体系はサブスクリプション(20usd, 60usd)と従量制になっています。

Continue
VSCode 向けの拡張機能で、Chat/Plan/Agent + autocomplete/codebase/Rerank ができます。
synthetic.new の OpenAI互換APIでモデルを登録すれば、各種機能が利用できます。
設定
モデルの設定ファイルは ~/.continue/config.yaml
に保存されます。
synthetic.newにログイン後、API Setting 画面で API Details の Base URL と、API Key を控えておきます。
プロンプトキャッシュが使用できるか分かりませんが、節約できたらいいなぁの気持ちでキャッシュを使用するに設定しています。
config.yaml
name: Local Agent
version: 1.0.0
schema: v1
models:
- name: synthetic.new
provider: openai
model: AUTODETECT
apiBase: <syntheticのBase URL>
apiKey: <syntheticのAPI Key>
roles:
- chat
- autocomplete
- edit
defaultCompletionOptions:
promptCaching: true
model を AUTODETECT にすると、Continue が利用可能なモデルを自動で取得してくれます。
autocomplete
roles に autocomplete を設定すると、そのモデルはオートコンプリートに利用できるようになります。
オートコンプリートを設定すると、GitHub Copilot並に効くので、その分APIを使います。幾ら使ったかは synthetic.newのbillingで閲覧できるので、問題ないかこまめに確認することをお勧めします。
Apply
config.yaml の続き
- name: hf:openai/gpt-oss-120b
provider: openai
apiBase: <syntheticのBase URL>
apiKey: <syntheticのAPI Key>
model: hf:openai/gpt-oss-120b
promptTemplates:
apply: |
Original: {{{original_code}}}
New: {{{new_code}}}
Please generate the final code without any markers or explanations.