👻
バニラJavaScriptだけでTODOアプリを作ろう!初心者が最初につまづくポイントも解説
はじめに
「ReactやVueより、まずはバニラJSでDOM操作を理解したい!」
そんなあなたに向けて、JavaScriptだけで作るTODOアプリの教材をお届けします。
- フレームワークに頼らず、自分の手でコードを書く力をつけたい
- HTML/CSSは少し触ったことがある
- 「関数って何?」くらいのレベル感の方におすすめです。
今回の記事では、TODOアプリを作りながら、初心者がつまづきやすいポイントも解説していきます!
1. 開発環境の準備
- ブラウザ(Chrome推奨)
- テキストエディタ(VSCodeがおすすめ)
フォルダ構成(超シンプル)
todo-app/
├── index.html
├── style.css
└── main.js
※最初は1ファイルでもOK!
2. HTMLを用意する(入力欄・ボタン・リスト)
<input type="text" id="todo-input" placeholder="やることを入力">
<button id="add-button">追加</button>
<ul id="todo-list"></ul>
3. JavaScriptでDOMを操作する
const input = document.getElementById('todo-input');
const button = document.getElementById('add-button');
const list = document.getElementById('todo-list');
button.addEventListener('click', () => {
const text = input.value;
if (!text) return;
const li = document.createElement('li');
li.textContent = text;
list.appendChild(li);
input.value = '';
});
4. 初心者がつまずきやすいポイント解説
-
getElementById
って何? -
createElement
/appendChild
のイメージがつかない - 変数がどこで使われてるのか追えない
対策:
- console.logでDOMの中身を確認してみよう
- 処理の流れを図解してみると頭に入る
5. 発展課題
- 削除ボタンをつける
- 完了・未完了の状態を切り替える
- ローカルストレージに保存してみる
これらを順番に挑戦していくと、**「動く喜び × 自分で拡張する力」**が身につきます!
おわりに
フレームワークを使う前に、「DOMってこう動くんだ!」という感覚を養っておくと、今後どんな技術を学ぶときにも役立ちます。
この記事が、「JavaScriptが楽しい」と思えるきっかけになればうれしいです!
Discussion