🐈

非エンジニアでもOK!Google AI Studioで3分クッキング - 社内作品集

に公開

はじめに

Google AI Studioが本当に簡単にプロンプトから生成AIアプリを作成してくれるのが面白くて、社内に広めてみました。非エンジニアの方々でも短時間で実用的なアプリが作れることに驚きです!

https://youtu.be/s3dUZaLL0Ng

社内作品集

作品1:写真EXIF情報管理アプリ

作成者:取締役COO 伊藤さん(ビジネス系)

概要

Google Driveに保存されている写真データのEXIF情報を、指定したGoogle Spread Sheetに自動で書き出してくれるWebアプリです。

実装内容

  • Googleアカウントの認証機能
  • Google Drive APIとSpreadsheet APIの連携
  • Google CloudのCloud Runへのデプロイ

感想コメント

デバッグ含めて1時間かからないぐらいで完成しました。
そもそも、WebアプリやGoogleの仕組みを知らない状態からのスタートでこの時間です!

作品2:Webページ作成

作成者:取締役 岩崎さん(コーポレート、営業)

概要

ウィスキーナビ

感想コメント

Google AI StudioでWebページを作成しています。ChatGPTにGoogle AI Studioへの効果的なプロンプトの書き方についてアドバイスをもらいながら進めています。
これは勉強しながら頑張ればWebページ作れちゃいますね!


作品3:麻雀役占い 🀄

作成者:コーポレート グループリード

概要

麻雀の役をモチーフにした占いアプリ

感想コメント

合っているかとかどうでも良くなるレベルに結果が面白いです!


作品4:名言セラピー

作成者:コーポレート 人事・総務

概要

悩み事を入力すると、ディズニーの名言で励ましてくれるアプリです。

感想コメント

ド素人なのに、まじで一瞬でできてびっくりしています!
「仕事で疲れているよ」と入力したら、プーさんの「さあ、少し休もう。人生は楽しいだけじゃない、休みも必要だ。」と返してくれました(優しい...)

作品5:名刺OCRアプリ

作成者:事業推進 技術営業

概要

カメラで名刺を撮影すると、自動的に文字を読み取ってCSVファイルとして出力するアプリです。

感想コメント

世界が変わりました。
カメラから名刺を読み取ってCSVで吐き出すアプリが数分でできてしまいました!
昨日のイベントの名刺の取り込みが劇的に楽になりました!
初回はExcelでCSVが文字化けしたので、Shift-JISで出力するように修正を依頼して解決しました。

余談 : Google Workspace 付属の Gemini

Google Workspace 付属の Geminiでも簡単なアプリの生成が可能です。こちらは学習などに使われないので、安心して利用できます。

GeminiはGeminiで、ワンクリックで追加の機能を生成してくれるのが面白いです。
(Geminiの稼働が増えるので...なのも上手いなと)


まとめ

Google AI Studioを使うことで、プログラミング経験がない社員でも短時間で実用的なアプリケーションを作成できることがわかりました。各作品とも1時間程度で完成しており、アイデアを形にするハードルが大きく下がっています。

生成AIツールの進化により、誰もがアプリ開発できる時代が到来していることを実感しました。

ホロラボのテックブログ

Discussion