🙆‍♀️

iPhoneのScaniverseでスキャンしたデータを有線でPCに移動する

に公開

概要

Scaniverseでスキャンしたファイルを取り出して利用するための手順となります

前提

  • PCにAppleデバイス がインストールされていること
  • iPhoneにScaniverseがインストールされていること

初回接続時

ScaniverseからiPhone上でエクスポートしたデータの保存先を作成します

  • PCの「Appleデバイス」を起動します

  • iPhoneとPCを有線接続します

  • PC,iPhoneをそれぞれ「信頼」します

  • スマートフォンをクリックし、「ファイル」を選択します

  • 「ファイル」から「Scaniverse」を選択します

  • PC上にダミーのファイルを作成します、iPhone上にScaniverse用フォルダを作成するためなので何でも良いです

  • 「アプリ」から「Scaniverse」を選択し、「書類」の「ファイルの追加」からダミーのファイルを追加します

  • iPhoneの「ファイル」→「このiPhone内」に「Scaniverse」フォルダができていることを確認します
    「Scaniverse」フォルダ内に追加したダミーファイルが存在していることを確認します、Scaniverseからエクスポートしたファイルをこのフォルダに保存するとPCから参照できるようになります

ScaniverseからPCへファイルの移動

iPhoneのScaniverseでスキャンファイルをエクスポート

  • Scaniverseを起動します

  • Scaniverseの「ライブラリ」から対象のスキャンを選択し、「共有」→「モデルのエクスポート」→「GLB」(ここではGLBとします)→「"ファイル"に保存」→「このiPhone内」→「Scaniverse」を選択し、「保存」を選択します


PCのAppleデバイス アプリでスキャンデータを保存

  • PCの「Appleデバイス」を起動します

  • iPhoneとPCを有線接続します

  • メニュー左側でスマートフォンをクリックし、「ファイル」を選択します

  • 「アプリ」から「Scaniverse」を選択します、「書類」に先ほどエクスポートしたスキャンファイルが表示されます

  • ファイルを選択し、「保存」を選択します

  • 保存先フォルダを選択し、ファイルが保存されいていることを確認します

ホロラボのテックブログ

Discussion