🧊
3D豆知識 - FBXファイルのテクスチャが表示されない
3D豆知識では無料のDCGソフト Blender を使って3Dモデル編集の様々なお悩み事を解決します。
今回は【FBXファイルのテクスチャが表示されない】です。
FBXファイルのテクスチャが表示されない
BlenderやUnityを使ってFBXファイルを開くと見た目が正しく表示されていません。
テクスチャが読み込まれず、モデルの見た目がピンクになったり真っ白になったりしてしまいます。
FBXファイルは画像を外部参照する
FBXファイルは画像を外部参照することがあります。
画像の参照は相対パスなどで保持されているため、.fbxファイルのみをコピーすると画像の参照が切れてしまうことがあります。
例えば以下のように同じフォルダにTextureフォルダが存在した.fbxファイルを単独でコピーしてくると今回の事象が再現します。
ほとんどの場合、画像ファイルを同じフォルダ階層にコピーして再読み込みすることで参照が解決して見た目が正しく表示されるようになります。
画像の参照を修正する
画像ファイルをコピーしてきても見た目が正しく表示されない場合は直接画像の参照を修正することもできます。
Blenderであればマテリアルの[画像を開く]のボタンから参照を設定することができます。
参照を修正すれば以下のように見た目が正しく表示されます。
3DCGソフトによって画像の参照方法が異なるものもあります。
Unityなどは同名の画像ファイルをプロジェクトにインポートすればパスが異なっていても自動で参照を修正してくれます。
株式会社ホロラボではXR・空間コンピューティングに関する事業を行っています。
- パッケージ製品の開発および販売
- 受託システム開発
- 技術開発支援及びコンサルティング
- 3Dスキャン及びデジタルアーカイブ
3D CAD/BIMデータの3DCG活用をお考えの方は弊社サービスのmixpaceを是非ご確認ください。
Discussion