Open9

SwiftUIお困りメモ

HiroyukiSakamotoHiroyukiSakamoto

Xcodeショートカット

行移動

上へ 下へ
⌥ + ⌘ + [ ⌥ + ⌘ + ]

行を削除

command + shift + DeleteKey

モディファイアを表示

command + shift + L

全選択 して 整形コマンド

Command + a + Ctrl + i

タブの移動

command + shift + ] or 左右

HiroyukiSakamotoHiroyukiSakamoto

Dynamic Type Sizeとは?

目があまり良くないから文字を大きくしたい。逆にもっと多くの情報を一目で見られるために文字を少し小さくしたい。
フォントサイズをアプリ内で調整できるアプリもありますが、OS全体のフォントサイズを調整できる「Dynamic Type」と呼ばれる機能があります。
設定→一般→アクセシビリティ→さらに大きな文字で変えられます。対応しているアプリではフォントサイズがその設定に合わせられます。

VisionOS Appをシミュレータ上で検証する際にはLarge をデフォルトに設定して検証。

サイズ定義

サイズ 概要
.largeTitle 表題
.title タイトル
.headline 見出し
.subheadline 見出し(小)
.body 本文
.callout 吹き出し
.footnote 脚注
.caption 注釈
HiroyukiSakamotoHiroyukiSakamoto

Xcode Vision OS用プレビュー画面ショートカット

キーボード

W S

マウス

回転(自分を中心に) 上下左右平行移動
右ボタン ミドルボタン

基本的に上記操作だけで大抵のことは足りる。

HiroyukiSakamotoHiroyukiSakamoto

各ファイルの説明と整理

ファイル名 概要
swiftPracticePhase02App アプリケーションのエントリーポイント ※プログラムの最初の命令が実行される場所
ContentView アプリの基本画面
Assets.xcassets 画像、アイコンなどアプリで使用されるリソースを管理(アセットカタログ)
Preview Assets.xcassets プレビュー用のアセットカタログ
HiroyukiSakamotoHiroyukiSakamoto

Reality Composer Pro による高解像度キャプチャ

  • Vision Pro 本体にも画面キャプチャ機能はありますが、解像度が1280x720と低くなってしまいます。Reality Composer Pro のDeveloper Capture機能を利用すれば高解像度のキャプチャを行うことができます。
  • メニューから「File」>「Developer Capture...」を選択するとこの機能が起動され、ペアリング済みのVision Proの一覧がリストに表示されます。

キャプチャ対象のVision Proを選択して接続すると、キャプチャを開始できます。
ただし、高画質の代わりに最大1分までしか録画できないという点に注意が必要です。

HiroyukiSakamotoHiroyukiSakamoto

ウインドウとボリュームは、コンテンツの表示位置をアプリ側で制できません。vicionOsの制、またはユーザの操作で決定されます。

また3Dコンテンツを配置してもアプリを再起動したり体験者が変わったりすると現実空間との位置関係が変わってしまう場合があります。

これは3DコンテンツがVision Proのアプリ起動位置を基準に配置されるため、アプリの起動位置によって位置関係が変わってしまうためです。ワールドアンカーは、現実空間と3Dコンテンツの位置関係を保存して固定することで、アプリ起動位置に関わらず、現実空間の特定位置に3Dコンテンツを配置できる機能です。

HiroyukiSakamotoHiroyukiSakamoto

ウインドウ、ボリューム、イマーシブスペースは、1つのアプリ内で切り替えたり、複数の方法を同時に利用したりできます。