🐡

2022年の振り返り

2022/12/26に公開

はじめに

はじめまして、ohira と申します。フリーランスでエンジニアをしており、主にバックエンド領域で活動しています。12月はアドカレの時期ということで、初めて応募してみました。その結果、記事の投稿を3日も大遅刻、大変申し訳ありません🙇‍♂️ 2022年を振り返っていきます!

これは エンジニアと人生 #2 Advent Calendar 2022 の23日目の記事です。
昨日は Satoshi Hattori さんの「 2022年 サッカーワールドカップ カタール滞在記」でした!現地で WC 観戦は羨ましいですね✨

人生の課題

2022年を振り返るに当たり、最初に自分の今の仮説的なものを共有します。それは今人生の指針としているものの仮説です。

突然ですが、人生は何をすればよいのでしょうか?生きるための「仕事」ではなく、もっと本質的(意味的)に人間は人生で何をなし、どのように生きていけば良いのでしょうか?

みなさんは何か指針があるでしょうか。そもそもあまり興味がない人が多いような気もします。自分は抽象的な問いを考えることが好きです。今一眼関心があるトピックがこの「人生をどう生きるか」です。この内容を始めに共有し、振り返りをしたいと思います。

ここではまず「人生をどう生きるか」を自分が考えた Why → How → What の順に説明します。
(大きく抽象的な内容ですが、そこまで詰めて考えられている訳ではないです)

人生の意味は何か

人生に意味はあるのでしょうか?

自分には「人生の意味」にとても関心があった時期がありました。1,2年前くらいでしょうか。エンジニア転職し、ある程度慣れてきた時期だったと思います。余裕が出てきたからだったのか、「人生の目的」について自然と考えるようになりました。

結論から言えば、答えは「人生に意味はない」になりました。ありきたりですかね笑。色々と調べたりしたのですが、直敦さんという方の 人生の構造 という Youtube 動画でとても納得しました。興味のある方は一度見てみることをおすすめします。

人生をどのように生きるか

好奇心は次の問いへとシフトします。では 人生に意味が無いとういことを前提 として、この人生をどのように生きたら良いのでしょうか?

人生に意味が無いからと言って、明日死ぬわけにはいきません。(自分は死ぬことに対する恐怖心がとても強いです。ここら辺もいつか記事に書きたいです。)かといって、毎日を灰色で過ごすのももったいないような気がします。

人生の意味を自分で決めなければいけません。あえてそれでも「意味はない」と設定し、方向性を決めずに生きても良いでしょう。「幸せになること」「他者へ尽くすこと」「質素に生きること」なども考えられますね。

僕はとりあえず「楽しむこと」にしました。やっぱり一度きりの人生、楽しみたい。そう思うようになりました。前に進むために1回仮決めし、違ってそうだったら軌道修正すればいいやくらいの気持ちです。

最近は「自分がやりたいことをすること」にシフトしつつあります。起業したり、エンジニア以外の職業 (カフェ開業でもVtuberでも) をやったり、オーストラリアにワーホリに行ったり、そういったことをしてみたいですね。

人生で何をするか

「人生、楽しいことをする」という方向性は決まりました。では具体的に何をすれば人生を楽しめそうでしょうか?

自分の場合はアクティビティ色が強いものが出てきました。

  • サウナ
  • バー
  • キャンプ
  • ボルダリング
  • バックパッカー
  • ワーホリ
  • 旅行
  • ホームパーティー
  • サーフィン
  • パラグライダー
  • etc

今年はどれだけ楽しいことをできたでしょうか。「人生、楽しいことをする」という方向性はよかったのでしょうか。振り返ってみたいと思います。

2022年はどうであったか

次に、愚直に2022年にどんなイベントがあったか振り返ってみたいと思います。このパートでは月ごとに発生した主なイベントを挙げ、その概要を書いていきます。

※以下、「エンジニアと人生コミュニティに参加している人(メンバー)」のことを「コミュニティメンバー」と略しています。

1月

  • 個人開発

1月と2月はプライベートの「楽しいこと」イベントは何もしていません笑。だいたい2月末あたりに「人生楽しいことをしよう」と決めました。その後から徐々に増えていきます。

プログラミング関連ではひたすら個人開発をしていました。開発していたのは「TaskMister」というマインドマップ型のTodoアプリです。この時期は週20hは個人開発に時間をあてており、週末はほぼコワーキングスペースにいました。モチベーションも高く、結構ガチでやっていましたね。今は見る影もなく放置されています。最近はまたモチベーションが戻ってきており、別のアプリを開発中です。

2月

  • 個人開発
  • エンジニアと人生コミュニティに参加
  • 個人ブログ

引き続き TaskMiester の個人開発をしていました。この習慣は2月で終わります。(TaskMister の死)

エンジニアと人生コミュニティへ参加しました。理由は寂しさからだったと思います。フリーランスで活動して交流が広がりづらいことと、ひたすらに開発する生活に少し疲れていたことが影響しています。堤さんはフリーランスの記事などを読んでいて以前から知っていたため、すんなりと入ることを決めました。

個人ブログ を立ち上げました。ブログ名は「どのように生きるか」です。このころから人生のテーマとして扱っていますね。

3月

  • ポテパンキャンプで登壇
  • 初キャンプ
  • 初バー

ホテパンキャンプというプログラミングスクールで登壇しました。元々転職時に利用していまして、OBの登壇募集に応募しました。1時間ほどのオンラインセミナーで「バグの問題解決手法」というタイトルで発表しました。割とよくできた内容で記事にしたいと思いつつ、まだできていない...。

「楽しいこと」イベントでは、大人になってから初めてキャンプに行きました(ソロキャンプ)。いや〜とても楽しかったです。テントの設営も、昼間のホッと一息つく時間も、料理も焚き火もすべてが最高でした。ウラルビレッジ さんにお邪魔し、自然を感じることができた体験はとても良いものとなりました。オーナーの方がとても丁寧で、自分が初心者であることを伝えると親切にアドバイス頂けました。チェックアウト時間が過ぎてもロビーに待機させて下さったり(バス待ち)、その間にサービスでコーヒを淹れていただいたり...とても感謝しきれません。思い出に残るキャンプとなりました。

初めてバーにも行っています。ワインが飲めるようになったらカッコいいな...というミーハーな動機です。こちらも体験として非常に楽しかったです。バーといっても気軽に会話ができるようなカジュアルな場所を選びました。ここで自分は「コミュニケーションを楽しいと感じる」ことを自覚しました。自分はふざけていたいタイプなのも相まり、やはり人とのコミュニケーションが一番楽しいものなのかもしれません。

4月

  • フリーランスの2現場目
  • コミュニティメンバーの方と食事

フリーランスの現場を変え、新しい職場になりました。Go でバックエンド開発を担当し、Graphql, DDD, Microservices などモダンな技術で開発することができました。

エンジニアと人生コミュニティに参加してから初めてメンバーの方とオフで会いました。海外の Shopify で働かれていた Miyama Yuta さんと夕食を食べ、非常に楽しい時間を過ごすことができました(感謝)。私はいつか海外で働いてみたいと考えており、実態を元に色々な話を聞かせて頂きました。

5月

  • 父とキャンプ

GW に地元に帰り、父と一緒にキャンプをしました。父は元々キャンパーで、バイク好きも高じてようツーリングに出かけていました。社会人になってから膝を突き合わせて話すような機会は中々無く、父と一緒に過ごせた時間はとても貴重でした。また来年の GW も行きたいと思います。

6月

  • Mr.Children のライブ
  • 前職のボルダリング会
  • コミュニティメンバーの方と個人開発

Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス へ参加しました。最終抽選あたりでライブの存在に気づき、ダメ元で応募したらまさかの当選。人生で初めてミルチルのライブへ行きました。いや...もう...桜井さんしか勝たんですね。桜井さんの歌詞に酔いしれていきましょう。ちなみに自分はめちゃくちゃミスチルが好きです。

前職の方と交流があり、ボルダリング会へ参加しました。人生では2度目、全然登れなかったですが体を動かすアクティビティはとても楽しいです。ここで「自分はアクティビティ系に楽しさを感じる」ことを自覚します。なんだかんだ体を動かすととても楽しくありませんか?アウトドアでキャンプしても、ボルダリングで体を動かしても、ほど良い疲労感&達成感を感じる瞬間はとても楽しいものです。

コミュニティメンバーの方と「究極のタイピングアプリ」を作ろうというプロジェクトが始動しました。 e-typing の強化版のようなアプリです。自分にとっては初めての共同開発への挑戦でもありましたが...現在はお互いの忙しさもあり活動中止しています。

7月

  • 初めての彼女ができる
  • コミュニティメンバー3人で横浜バー
  • 2回目キャンプ

7月に初めて彼女ができました。こんなことまで赤裸々に書いてしまってよいのでしょうか。ですが、いいのです、それも人生。2022年の自分の人生を振り返る上で間違いなく1番影響が大きい出来事でした。お相手の方が地元にいて遠距離であったりとするのですが、来年もお互い幸せな時間を過ごしていきます。

コミュニティメンバーと3人で横浜のバーに行きました。きっかけはエンジニアと人生コミュニティで月1で開かれているオンライン交流会でした。自己紹介でバーに行っていることを説明するとノリで決まりました。東京から横浜まで行き、初対面の方々とお酒を交わして話して、とても楽しかったですね。

2回目のキャンプに行きました。が、猛暑で死にました。キャンプは夏がシーズンである認識が強いのですが、おすすめは断然「春・秋」です。夏は暑いし虫が出るしで避けられるなら避けたいです。

8月

  • PrAha Challenge 開始
  • コミュニティの「朝活振り返りオフ会」へ参加

PrAha Challenge という中級エンジニアを育てるブートキャンプの受講を開始しました。チームでの対話が主体となり、カリキュラムを自己組織的に勧めていくオンライン活動になります。主に設計力の向上に重きが置かれており、DB 設計やアプリケーション設計の知識が身につきます。自分に丁度足りない分野で非常にためになっています。とてもおすすめです。

PrAha Challenge には事前テストがあるのですが、自分はそこで1位を獲得しました。設問が10個ほどの内容で、記述中に興が乗って3時間くらいかけてガチ回答しました。特に設計面での質問が多かった印象で、同じ時期に A Philosophy of Software Design を読んでいたこと、自分の中で数学回答的な変なスイッチが入ったこともあり、夢中になって回答してました。

この PrAha Challenge がきっかけで運営の方に声をかけて頂き、今年の12月から株式会社プラハへ Join しています(後ほど出てきます)。プラハではワーケーション制度があったり、エンジニアの技術力が高い人が集まっている(採用がある程度厳しい)点など、自分にとってはこれほどまでにない環境です。気になる方は 採用ページ から応募してみてください。

もう1つ、エンジニアと人生コミュニティの「朝活振り返りオフ会」へ参加しました。この時期にコミュニティでは朝活が活発に行われており、毎朝6時にGatherで朝活をしていました。ある程度の期間が経ったので振り返りをしよう、どうせならみなで集まってリアルでやろうということで開催されました。自分にとっても初の大人数オフ会で、様々なメンバーの方と面識を作ることができました。

9月

  • 技術書展13
  • 3回目キャンプ

技術書店13 へ参加しました。コミュニティからは nabettu さん、 ku-suke さんなどが出典されていました。ソフトウェアからハードウェアまで幅広いジャンルの本が並んでいました。こちらで購入した本は部屋の中で積ん読されています(ごめんなさい...どこかで読みます🙇‍♂️)

ソロキャンプ3回目に行きました。キャンプ場は山梨県の 7inch CAMP というところにしました。いつもどおり設営をしたら一息ついて焚き火の準備、夜はそのまま焼き肉をしてお酒を飲みます。朝はどこからともなく顔を出したミツバチと戯れつつ、エンジニアと人生コミュニティの朝活に参加していました。ミツバチってホバリングできるんですね、とても大人しくてビックリしました。山梨最高ですね。自然、キャンプ、ワインと自分が好きなものがたくさんあります。帰りに寄った恵林寺は圧巻でした。

10月

  • 高専の友人と旅行
  • 初サウナ
  • エンジニアと人生コミュニティ関連で3件ほどイベント

高専の友人と栃木にグランピングしに行きました。人生を楽しむために自分が企画しました。結果、めちゃ良かったです。久しぶりに会ってもこの人達は変わらないな〜この感じいいな〜とずっと思っていました。友達は一生の宝ものと言いますが、自分もまさしくそう思います。

初めてサウナに行きました。池袋にある かるまる です。カプセルホテル一体型の高級路線サウナ施設です。設備は文句のつけようがなく、個別のリストバンドで購入して退店時に支払うシステムには脱帽しました。肝心の整う...まではいかなかったものの、表現しがたい心地よさに泥のように眠ることができました。

コミュニティ関連で3件ほどイベントに参加しました。10月は活動が多いですね。メンバーの方とキャンプ行ったり、ボドゲ会したり、東京オフ会に参加したりしていました。こういった活動は times 経由で発生します。times の内容で興味があったり、何かしら交流があると発展することがあります。自分は人生の方向性に「楽しいことをする」を掲げている以上、かなり積極的に交流しにいってました。

11月

  • ヒゲ脱毛
  • 新卒同期の結婚式

ヒゲ脱毛を始めました。いつかやろうとは思いつつ、友人にクーポンを貰ったことで始めました。レーザー照射時の痛みは結構あります。まだ2回しかやっていなく効果が実感できるのはこれから、今後が楽しみです。

新卒の同期の結婚式に行きました。新卒で入った会社は非ITで、メーカーの大企業でした。私はそこを1年10ヶ月で辞めてプログラミングを独学し、転職しています。同期との思い出はいくつもあり、昔話に花が咲きました。今回の友人はすでにお子さんがおり(コロナ禍前に結婚、挙式を2年遅らせた)、人生みを感じました。

12月

  • 株式会社プラハへ join
  • 神戸でワーケーション
  • エンジニアの友人と京都&大阪旅行
  • 高専の友人と長瀞へバンガロー泊
  • コミュニティメンバーの方と大阪で飲み
  • コミュニティメンバーの方の家でホームパーティー

今月ですね、イベントが多すぎる。

12月から株式会社プラハへ join しました。よりよい価値を提供できるよう精進していきます。プラハにはワーケーション制度があり、神戸に1週間ほど滞在しました。昼は仕事、夜は外食で交流するのが基本形式です。気分転換にとても良いですね。ホテルに連泊するのは楽ですし、むしろ仕事に集中しやすいかもしれません。

神戸ワーケーションの前泊的に、京都&大阪旅行に行きました。京都では三十三間堂の1000体の観音像を拝見しました。ひたすらに奥に長い空間に大量の観音像が鎮座しており圧巻です。一見の価値ありです。ホテルへ向かう途中、海外の留学生の方と駅まで一緒のタクシーに乗ったりしました。自分の英語力がゴミであることを痛感(全然話せない、聞けない、伝わらない)。大阪では粉ものを食べたり、大阪城を見たり。非常に満足度が高い旅行でした。

埼玉の長瀞へバンガロー泊へ行きました。こちらも楽しかったですね〜。炭火焼きの威力を思い知りました、本当に美味い。そして炭に火をつけることはムズい、火おこし器は必須です。夜はザ・マインドというボードゲームをやりました。最後の一手で僕がミスり、気づいたら布団に入っていました。

大阪在住のコミュニティメンバーの方と飲みに行きました。大阪を案内してくださり、ミックスジュース、イカ焼き、おすすめの天ぷら屋と至れり尽くせりのおもてなし...。感謝しかありません🙇‍♂️。

コミュニティメンバーの方の家でホームパーティーにも参加させていただきました。ご予算おありの家で、燻製された美味しい料理を頂いた後、麻雀にハマったりしました。今までホームパーティーを体験する機会はあまりなかったのですがとても楽しく、将来自分が家を建てたときはぜひ開催したいと感じました。

長いですが...以上、2022年の出来事を月ごとに振り返ってみました。

「楽しいことをする」を実施してみてどうだったか

「人生、楽しいことをすれば良い」というざっくり仮説はどうだったのでしょうか。振り返ってみて感じたことは3つありました。

楽しいことはいい

楽しいこと自体は、自分の人生で追いかけるものとして良い気がしました。人との交流、旅行、新しい体験などをしてきましたが、やっぱり楽しいのは良いです(語彙力)。しばらくはこの指標でいってみようと思います。

キャリア的な進捗感に不安を感じる

プライペートをイベントで充実させた分、プログラミングを勉強する時間が減りました。独学期間やエンジニアに就職してからは土日は勉強していることが基本でした。2022年はリソース配分を大きく変えて勉強時間を減らした形になります。

その結果、「プログラミング学習の進捗度合いに不安を感じる」ようになりました。最近は全然本を読めていない、個人開発ができてないと感じています。「人生前に進んでいる感覚」を感じづらくなっています。今まではひたすら学習し、スキルアップし、転職してフリーランスになり、案件の単価を上げてきました。その土台となるスキルアップ部分の成長が以前と比べて鈍化していると感じます。

マルチタスクの弊害もあるかもしれません。以前はプライベートでもやることが限定的でした。プログラミングの勉強をすればよいのです。しかし今年はそこに細かいタスクが大量に入ってくるようになりました。コミュニティでの活動、交友関係の広がり、イベントの企画と調整...。タスクの種類が多くなったことにより、余計に以前よりもプログラミングの学習時間が圧迫されている可能性はあります。

「楽しいこと」と「プログラミング学習」の2つをやっていくこという方針自体は間違っていないと思います。それらは「人生」と「仕事」と言い換えてもよく、どちらも社会を生きていく上で必要な要素です。

来年は「楽しいこと」は引き続きこのペースで実施し、どうしたら「プログラミング学習」と両立できるかを改善していきたいと思います。

思い出を思い返しているときの幸福度が高い

単なる気づきですが、「思い出を思い返しているときの幸福度が高い」と感じました。こんなことあったな〜と思い返しているときは、体験したときの7割くらいの感覚で追体験できます。これはかなりコスパが良い行為ではないでしょうか?この思い出の資産性については「DIE WITH ZERO」にも書かれています。おすすめの本です。

終わりに

振り返ってみて、2022年は自分の中で以下の新しい発見がありました。

  • 自分は人とのコミュニケーションを楽しいと感じる
  • 自分はアクティビティ系に楽しさを感じる
  • 新しい体験は回数を重ねること後に陳腐化しがちかも (当たり前ではありますが)

また、ワーホリやバックパッカーなどの大きな「楽しいこと」はできなかったなと感じます。
そして「楽しいこと」と「キャリア」の両立という課題も見つかりました。

エンジニアと人生コミュニティの存在も自分の人生にとって大きな影響があります。間違いなく居場所の1つになっていますし、コミュニティ経由でイベント・交流の輪がかなり広がっています。主催者の堤さん、及びコミュニティメンバーの方には頭が上がりません。

来年はもっと良い人生にできるよう、行動していきたいと思います。

アガルートテクノロジーズ/PrAha

Discussion