🖥️

オンライン会議の画面共有は「デスクトップ共有」より「ウインドウ共有」を推したい

2023/01/04に公開

オンライン会議で画面共有するとき、「ウインドウ共有」を推したいという話。デスクトップ共有あるあると、ウインドウ共有方法、ついでにオンラインプレゼン小ネタ(TIPS)みたいな流れです。[1]

前提として自己紹介

プレゼンテーションを生業にしています。所属会社や時期によってかわるのですが、ずっと「技術と営業の間くらい」、いわゆる技術営業〜セールスエンジニア〜エバンジェリスト〜デベロッパーアドボケイトあたりのロールです [2] プレゼンでは、スライド使ったり、サービスの画面でデモしたりします(Webブラウザで)

デスクトップ共有あるある

あるある言いたいだけです。急ぎでウインドウ共有の方法知りたい人は「ウインドウ共有」の項目からどうぞ

著しい戦闘力の低下

正確には、プレゼン資料を全画面(フルスクリーン)モードで開いて、デスクトップ共有するときの話です。フルスクリーンだと裏側でググったり、Slackで同僚とやりとりとかが出来ないわけです。特にググれないとゴミクズみたいな戦闘力になってしまいます

ググらなければいいのでは?

ググることでSI業界やIT業界をサバイブして来ました。プレゼン中にいただいた質問は、その場で調べて、その場でご回答したいわけなんです(ググるだけではなく、ドキュメント参照したり、社内にあるナレッジなどを駆使して) もちろん持ち帰りにしてもいいんですが、軽い内容ならその場でご回答したい(もちろん間違った回答をしないのが一番大事)

マルチモニタにすればいいのでは?

当方Macbookはクラムシェルモードでウルトラワイドモニタ環境なんです…なおシングルモニタでデスクトップ共有をしつつの対処案は下記エントリが詳しい(実現したいことは同じ。別アプローチ)

https://zenn.dev/ma2shita/articles/b35732d8184706

ウルトラワイドモニタの人にデスクトップ共有されると見にくい

これは在宅勤務時代のあるあるで、なんかプレゼンスライドが真ん中に「キュッ」と寄って表示されたりしちゃう。黒帯の面積が超デカイ

デスクトップ共有は事故る人がいる

こっちは自分以外が画面共有したときのお話 イケてるITエンジニアの皆さんは想像出来ないと思うのですが、世の中のITリテラシーは高くないのです。いまだに日本のトラディショナルなSIerのSEさんとか、外資系IT企業のエンタープライズ営業の皆さんとかカジュアルに事故る人は存在する

あの人たちは、デスクトップ共有した状況で、よく見せたいウインドウ探してグダグダしたりすると思うんですが「Slackのデスクトップ通知」とか「Googleカレンダーのデスクトップ通知」とか「Outlookのいろいろ通知」とか全然オフにしてないんです。ひどいときはフルスクリーンのプレゼン中でも通知出たりする。飛び交うスケジュールとメール件名…

デスクトップ共有した状態の同僚がこの状態かもしれないと[3]、Slackでメッセージ送ったり出来ないんですよ(「テスト」とか送って表示されたりして。どうせメンションかDMじゃないと気づかないし) これで結果的に自分の戦闘力が低下する…なので、人様にもウインドウ共有を推していきたい

デスクトップが散らかってると恥ずかしい

フルスクリーンでプレゼンしてればバレないんだけど、他のウインドウ表示するときとか、デスクトップ写っちゃうことがある。IT業界の人なのに、デスクトップが整理されてないの人に見られると恥ずかしい…

ウインドウ共有

そこでウインドウ共有にしましょうというお話になります

手順1:スライドショーは「ウインドウ表示」にする

パワポの場合

スライドショーの設定から「出席者として閲覧する(ウインドウ表示)」を選択

Googleスライドの場合

スライドショーの右側にある▼から「プレゼンター表示」を選択

手順2:ウインドウを共有(デスクトップではなく)

これでOK!!!裏側でググったり、Slackでメッセージやりとりしたり、Tweetしたりも出来る!

マメ知識:Zoomは複数ウインドウ共有出来る!

ZoomはShift押しながらウインドウ選択することで、複数ウインドウを同時に共有することも出来ます。 自分はハンズオンイベントやるときとかに使います。ハンズオンシナリオ/説明スライドと、ブラウザの2ウインドウ共有。Teamsは多分出来ないのでちょっと困る

タブ切り替えでスライドとデモ表示したり

スライドとデモ画面を行ったり来たりしたい場合は、タブで切り替えるのがスマート。パワポの場合はGoogleスライドにしちゃう。PowerPoint Webってもあるのかな?(使ったこと無いのでわからず)

同様に複数のプレゼン資料を切り替えたい場合もタブ切り替えがスマート。よく使う関連資料やデモ画面はテーマごとに「タブグループ(だっけ?フォルダにまとめるやつ)」を作っておくと捗る

オンラインプレゼン小ネタ

マウスポインタ(カーソル)は大きくしている

いろんなツール使ったりしたけど、プレゼン見てる人が見つけやすいようにOS側の設定で大きくしてる

ブラウザの拡大縮小は柔軟に変更している

MacでChromeの場合は ⌘ と + で大きく、⌘ と -で小さくなる。たぶんWindowsだとCtrlと合わせるはず(自分はUSキーなので、それぞれ=が大で、-が小)

スライドのスピーカーノートが文字を大きくすると1画面に収まらない場合

イベント登壇やイベント収録時は、必ずしゃべらないといけない内容をスライドのスピーカーノートにメモっておくんですが、文字サイズを多くすると1画面に収まらない場合があります(ノートをスクロールしないといけない)

その場合は、全く同じ内容のスライドを複数枚作って、スピーカーノートだけ分割して書いておいたりしてる。かなり小さいマメ知識

ウインドウ共有のデメリット

ProsもあるけどConsもあるよ

プレゼン用ポインタアプリが使えない

Mac用のScreenPointerなど、プレゼン時にポインタを目立たせるアプリはデスクトップ共有じゃないと有効にならない(…ので前述の通りで、単純にマウスポインタを大きくしています)

https://apps.apple.com/jp/app/screenpointer/id1368204906?mt=12

これ、自分はアプリ使って特定の領域を指してるつもりなのに、共有されてる側の画面ではなんにもなってなかったりするので陥りやすい罠(自分で画面録画したり、別端末で入ったりしないと気づけない)

アプリのバーは消せない

ブックマークはChromeの設定で非表示に出来ますが…

そんなに問題にならないかなー?って思ってたけど、プレゼン資料のファイル名に顧客名とか入れている場合は確かに注意が必要ですね(下記エントリで言及されてた)

どうしてもタイトルバーが残ってしまうこともあり、ファイル名に気を付ける必要がある(というか、気が抜けない笑 / Windowsのみ確認)ことから、手っ取り早くセカンドディスプレイが無い状況でも共有をかける手段として紹介しています。

ウィンドウ表示を使う際には、全然別の会社の方向けの資料でこんな表示にならないよう、お気を付けください。

https://zenn.dev/ma2shita/articles/b35732d8184706

脚注
  1. 2年くらい前のノウハウだけど社内向けにしか共有してなかった… ↩︎

  2. いつも面接は何のポジションで受けるか悩む ↩︎

  3. 日頃、いっしょに仕事してる人は把握してるけど ↩︎

Discussion