Open1

Cursor tips とか

hirokita117hirokita117

Cursor でコミット履歴の中身を全部出力( git diff origin/develop...feat/hoge みたいな)させて、その差分からどんな修正が加わったのか一回テキスト生成してもらって、
それを基に QA 項目のフォーマット通りに出力してもらったら簡単にテスト観点ドキュメントが生成できた。

たぶんテストの設計とかはクラス全体よりも、コミット履歴から生成してもらった方が芯をつくドキュメントを作りやすいのかも?