Open5

Auth0でCustomize Login Pageを有効にすると、Newを選択していても強制的にClassicが表示されるってマジ?

さわらさわら

まずは New が選択されており、Customizeが無効な状態で Get prompts settings GET

結果、Newが選択されている。

さわらさわら

そのままCustomizeを有効にして、再びGET。

あれ? Get prompts settings はNewのままだな...

さわらさわら

ところが、Customizeだけ有効にした状態でログインを試みると、このようにClassicが適用されていることが分かる。

さわらさわら

HTMLのカスタマイズができるのはClassicだけ、とはドキュメントに書いてあるが、HTMLのカスタマイズをしたらClassicに強制的に切り替わる、とは書いていない。うーん、なんだろう?
New Universal Login vs. Classic Universal Login

さわらさわら

ちなみにMFAの画面をCustomにしてもログインまでClassic化するわけではない。

New Universal Login画面が表示される(画像の表示がおかしいのは見逃して...)