Open3

AWS EBSのサイズ拡張手順

hiroe_orz17hiroe_orz17

すぐ忘れて毎回ググってるので書いとく

コンソールでのEBSの拡張

  1. AWSコンソール → EC2 → 目的のEC2インスタンス
  2. ストレージ タブ
  3. ブロックデバイス の変更対象ボリュームをクリック
  4. ブロックデバイスを右クリックしてボリュームの変更
  5. 変更後のサイズを入力して 変更する。
hiroe_orz17hiroe_orz17

OS側での拡張作業

  1. 上記のAWSコンソール上で、ボリュームのステータスが Optimizing... になれば以下を実行可能。
  2. OSにログインし、lsblk を実行(以下、必要なデバイスのみ表示)
  $ lsblk
  NAME        MAJ:MIN RM   SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
  nvme0n1     259:0    0   100G  0 disk 
  └─nvme0n1p1 259:1    0  50G  0 part /

(対象デバイス名は適宜変更してください)

  1. growpartを実行( nvme0n1 1 のスペースに注意)
 $ sudo growpart /dev/nvme0n1 1
  1. ext4であれば resize2fs を実行
  $ sudo resize2fs /dev/nvme0n1p1

以上で完了。

なお、ボリュームステータスが Optimizing... 中は若干パフォーマンスが落ちるようですが、ほとんどの場合問題ないです。

hiroe_orz17hiroe_orz17

拡張後の確認

$ lsblk
NAME        MAJ:MIN RM   SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
nvme0n1     259:0    0   100G  0 disk 
└─nvme0n1p1 259:1    0   100G  0 part /
$ df -Th
Filesystem             Type      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/nvme0n1p1         ext4       97G   19G   79G  19% /