🐧

Linux 使いになりたい人のための Advent Calendar 2024

に公開

はじめに

アドベントカレンダーの時期がきたので、「ぼっち・ざ・アドベントカレンダー」をやってみようと思い立ちました。プライベートでいろいろあるので、毎日の更新は難しいかもしれませんが、できる範囲でやってみようと考えています。

内容について

内容については、タイトルにあるとおり「Linux 使いになりたい人のための Advent Calendar」とします。Linux に関する技術をメインにしつつ、Windows からでも使えることを考慮した記事を書く予定です。

なお、最近は、Web エンジニアを目指すなら、セルフホスト Git サービスを運用してみるのがスキルアップに良く、実用的にも役に立つのだろうと考えて、個人的に推奨しています。

そのため、セルフホスト Git サービスに関する知見が結構蓄積できているので、それについて優先的に少しずつ書いてみようと思っています。たぶん、時間的な制約で分量は多くは書けないので、具体的な説明まではできないと思います。

具体的に取り上げる予定のものを挙げておきます。

無事、"Linux 使いになりたい人のための Advent Calendar 2024" は終了しました。下記については取り上げることができませんでしたが、どこかで記事を書こうと思っています。

  • Act Runner
  • Forgejo Runner
  • Jenkins
  • Woodperker CI
  • Gitness
  • PostgreSQL
  • rclone / sshfs / NFS
  • Fossil
  • VS Code ソース管理
  • VS Code GitLens 拡張機能
  • VS Code Git 用拡張機能
  • WSL Ubuntu
  • Docker
  • Hyper-V 仮想マシン
  • VirtualBox
  • Linux KVM
  • Ubuntu for Raspberry Pi
  • Raspberry Pi OS
  • Java プログラミング
  • Tomcat のインストール方法

Discussion