🧑🏼‍💻

sweeep開発スタイル

2022/02/13に公開

はじめに

sweeep CTOの平下です。sweeepではスクラムで開発を行っています。
今回はsweeepのスクラム開発やコミュニケーション、一週間の開発の流れなどご紹介させていただこうと思います。

スクラム開発

まずスクラムですが毎週金曜のスプリントレビューのデモを目指して、スプリント期間1週間でアジャイルに開発しています。開発スプリントの翌週にはQAスプリント実施しデプロイ、週次リリースを目指しています。

A機能開発スプリント 
→ A機能QA後デプロイ & B機能開発スプリント
→ B機能QA後デプロイ & C機能開発スプリント
→ C機能QA後デプロイ & D機能開発スプリント
...

アジャイル開発とウォーターフォール開発の違いは何?アジャイル開発の手法や意味も要チェック | Backlogブログ

バーチャルオフィスでコミュニケーション (gather.town)

sweeepはフルリモート・フルフレックスのためコミニケーションは原則オンラインでとっています。gather.townというバーチャルオフィスを利用していて、(強制ではなく自発的に)業務開始でログインして好きな席で作業し、必要なことがあればその人の隣の席に行って話しかけて疑問点を解消する、とまるで実際にオフィスで働いているようです(集中タイムはログオフしても全然ok)。
また、Slackでのオンラインチャットでもコミュニケーションを取っており、こちらもかなり活発です。

弊社のバーチャルオフィス内をお見せします! | sweeep株式会社

一週間の流れ

一週間の流れとしては以下のようになっています。

  • スプリント期間:1週間
  • スプリントレビュー:毎週金曜午後
  • デイリースクラム:毎夕15分
  • プロジェクト振り返り(KPT):隔週月曜
  • 勉強会:毎週水曜午後

金曜日のスプリントレビューのデモに向けてタスクの洗い出し・見積もり・アサインを実施し、各開発メンバーがガリガリ開発やっていくスタイルです。定期の打合せはデイリースクラム、勉強会、隔週のKPTとMonthlyの1on1と全社会議くらいであとはオンデマンド、ムダな会議を減らして開発の時間を確保しています(会議嫌いな人)。

スプリントレビュー

スプリントレビューではフロントエンド/バックエンド/Core機能/モバイルのそれぞれのスプリントで開発した機能のデモをしてもらいます。ここではUIのデモだったり、テストコードのテストを実施してもらったり、設計書だったりスプリントのOutputを披露してもらいます(デモの終わりは必ず拍手)。
その後、前回スプリント開発内容のQAの結合テスト・システムテストの結果をフィードバックしてもらいリリース判定、問題なければ翌週リリースします。

デイリースクラム

毎夕デイリースクラムで今日やったこと/明日やること/障害となっている事を各メンバーが報告し、スクラムマスターは気になることがあればツッコミを入れて潜在的な障害を炙り出しやアドバイスしたりします。デイリースクラムは1回15分と決めていて、より突っ込んだ話はデイリースクラム後に関係者だけ集まって改めて話し合うというスタイルをとっており、各メンバーの開発の時間をムダにしないようにしています。

弊社のバーチャルオフィス内をお見せします! | sweeep株式会社

プロジェクト振り返り(KPT)

また、2週間に1度プロジェクトの振り返りを実施しています。KPTというフレームワークを使用していて、KはKeepしたいよかったことを発表してもらい褒め合う、PはProblemで課題となってこと洗い出し、Tはその課題となっていることに対する対策・施策をTryとして皆で考えます。こちらのKPTに関してはまた別の機会にご紹介させていただこうと思います。

もくもく会@WeWork

先日ローンチしたsweeep Box開発立ち上げの頃は、コミュニケーションを密にするため週一で渋谷のWeWorkへ集まって皆でもくもく開発していました。仕様の読み合わせなど細かい詰めを実施していましたが、現在は開発立ち上がったので実施していないです。
先日sweeep Box打上げにWeWorkでケータリングしたら(ビールは飲み放題!)、思いの外楽しかった・好評だったので、コロナ落ち着いたらまたケータリングしてビール飲みながらもくもくするのもいいかもねと、CEOと話しているところです。なので、またそのうち不定期で再開すると思います。

まとめ

以上簡単ですが、sweeepの開発スタイルをご紹介させていただきました。またそのうちWeWorkでもくもく会やmeetup開催したいと思っていますので、ご興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください!

GitHubで編集を提案

Discussion