💻

M3Macに開発環境を用意する - Part4

2024/02/26に公開

はじめに

前回の記事の続き

今回はターミナルエミュレーターであるiTerm2のセットアップについてまとめる。

標準で用意されているTerminalは使いづらいためiterm2を使えるようにする。
無料ながらにして高機能だが、高機能すぎるが故に設定が複雑であったり、基本的にUIが英語なので環境設定をこまめにさわるのはしんどい。

インストール

$ brew install iterm2

フォントの変更

$ brew  tap homebrew/cask-fonts
$ brew install font-hackgen
$ brew install font-hackgen-nerd

Preferences -> Profiles -> Text -> Fontでフォントを選択。フォントサイズは14くらい。

背景の透過設定

Preferences -> Profiles -> Windows -> Transparency
背景透過

カラーテーマの変更

Preferences -> Profiles -> Colors
ダウンロードするのは面倒なのでとりあえず、Smooooothあたりを選択。
カラーテーマ

テーマをダウンロードする場合は、こちらのサイトで好きなものを探し、
表示されたコードを選択して.itermcolorsファイルとして保存。そのファイルをテーマ設定から読み込むことで反映される。

Tips通知を消す

Preferences -> Advanced
Tipsを削除

ビープ音を消す

Preferences -> Profiles -> Terminal
ビープ音の削除

終了時のダイアログを出さない

Preferences -> General -> Closing
ダイアログ

ステータスバーに情報を表示する

Preferences -> Profiles -> Session
![ステータスバーの有効化
表示したい情報をドラッグ&ドロップする。
表示項目の選択

Preferences -> Appearance
ステータスバーの表示位置を下部に指定。
表示位置の設定

スクロールの最大数を設定

Preferences -> Profiles -> Terminal
Scrollbackを5000に変更する。

HotKeyの設定

HotKeyを設定しておくことで瞬時にiterm2を画面に表示させることが可能になる。
私はHotKey用のプロファイルを別にして表示させている。

プロファイルの作成

Preferences -> Profiles
プロファイル作成

####プロファイル呼び出し用のショートカットキーを設定
Preferences -> Profiles -> Keys
私はcontrol+shift+tabキーを呼び出しショートカットに設定している。
設定
表示設定

Hotkeyで呼び出すターミナルの表示位置を設定

Preferences -> Profiles -> Window
Styleの項目から表示したい位置を設定する。私は画面の下部から出したいのでFull-Width Bottom of Screenを選択している。

タブに実行しているアプリケーションのアイコンを表示する

Preferences -> Profiles -> General
Iconの項目からBuild-in icon for Current Appを選択する。

設定ファイルをクラウド同期させる

Preferences -> General -> Preferences
設定ファイルを複数のデバイスで共有させたい場合に便利。私は家にあるNASに設定を保存するようにしている。
※外出先でMacを使おうとした際にどういった動作になるのかが未確認。
設定ファイル

デスクトップの移動無しにitermを表示するように設定する

Preferences -> General -> Window
Native full screen windowsのチェックを外す。

参考にしたサイト

おわりに

更新あればPart5も作成します。

Discussion