🙄

xubuntu desktop に RDP 接続する(・・・ことは出来ない)

に公開1

GNOMEであれば簡単なのに(??)

askubuntuの記事 を探すと、gnome-remote-desktop.service というキーワードで調べてもいくつかトラブルがあるようです。簡単なのに簡単ではないのがGNOMEあるある。

Xubuntu(XFce4)使 いの私・・・

  • gnome-remote-desktop.service をほとんど知らない・・・

vncはどうなった?

vncserver とかを探していましたが、半プロプラエタリ化の波(RealVNC...)でいくつにも分岐したバリアントの開発は鈍化している感じがあります。

セキュリティ問題?

セキュリティ問題に敏感でなくてもリモートから画面を操作することに抵抗があることは否めません。 そもそも VNCの通信プロトコル RFB-Protocolは単純で軽いことから低い転送帯域でも我慢すれば動きます。暗号化などの技術は後付けです。その後付けのサービス部分で差別化と商品化が進んだとも言えます。

いまどきはGhostBSD/FreeBSDでもRDPが使えます

  • Remmina は、RDP/VNC の おしゃれな デスクトップ実装です。 Remmina
  • 動くなら、RDPでいいじゃない。Ubuntuでもさんざんお世話になっています。

本題: Xubuntu で RDP service を動かすには?

  • grdpctl を使えば、 RDPサービスを制御できると知りました。 そこで・・
% grdctl status
Overall:
	Unit status: inactive
RDP:
...
  • inactive です。 無論、3389/tcp も開いていないようです。
  • ここの記事 を読んで、サービスが動いてないように思われましたので・・・
Failed to connect to bus: メディアが見つかりません
  • どうも D-Bus のことだとわかりました。 この間から小生のUbuntuのぶっ壊れ状態は、日々の些末事に使えるレベルではあれ、ところどころが止まっています。
  • D-Bus環境の修復にかかりましょう。
root # >>> ps ax | grep dbus                                                       [11:10:06]
   2598 ?        Ss     0:00 @dbus-daemon --system --address=systemd: --nofork --nopidfile --systemd-activation --syslog-only
   5060 ?        Ss     0:00 /usr/bin/dbus-daemon --session --address=systemd: --nofork --nopidfile --systemd-activation --syslog-only
   5444 ?        S      0:00 /usr/bin/dbus-daemon --config-file=/usr/share/defaults/at-spi2/accessibility.conf --nofork --print-address 10 --address=unix:path=/run/user/501/at-spi/bus_0
   7295 ?        S      0:00 /usr/lib/cups/notifier/dbus dbus://
  14468 pts/3    S+     0:00 grep dbus
  • D-Busサービスは動いているのですが、つながらないということでしょうか??
  • root権限で grdctl をたたいてみました
grdctl --system status                                                  [11:18:24]
Init TPM credentials failed because Failed to initialize transmission interface context: tcti:IO failure, using GKeyFile as fallback.
Overall:
	Unit status: active
RDP:
	Status: disabled
	Port: 3389
	TLS certificate: (null)
	TLS fingerprint: (null)
	TLS key: (null)
	Username: (empty)
	Password: (empty)
  • ちょっと正解に近づいた感があります。root権限でないと制御出来ないと? 最近では一般ユーザ権限でディスプレイ資源をイジれる状態が常態だと思っていたので・・・

Init TPM credentials failed because Failed to initialize transmission interface context: tcti:IO failure, using GKeyFile as fallback.

コレが問題の核?? 違うかなー

氷山としての TPM問題浮上???

Ubuntu も TPMを使っているのですね・・・

# >>> sudo useradd -M gnome-remote-desktop                                    [11:29:48]
useradd: ユーザ 'gnome-remote-desktop' は既に存在します
  • 初手で躓いていますが気にせず進めましょう。
# >>> sudo apt install freerdp3-x11                                           [11:31:47]
Installing:                                                 
  freerdp3-x11

Installing dependencies:
  libfreerdp-client3-3

Summary:
  Upgrading: 0, Installing: 2, Removing: 0, Not Upgrading: 11
  Download size: 375 kB
  Space needed: 1,722 kB / 979 GB available

Continue? [Y/n] Y
取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu oracular/main amd64 libfreerdp-client3-3 amd64 3.6.3+dfsg1-2 [276 kB]
取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu oracular/universe amd64 freerdp3-x11 amd64 3.6.3+dfsg1-2 [98.7 kB]
375 kB を 3秒 で取得しました (124 kB/s)
以前に未選択のパッケージ libfreerdp-client3-3:amd64 を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 650803 個のファイルとディレクトリがインストールされて
います。)
.../libfreerdp-client3-3_3.6.3+dfsg1-2_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libfreerdp-client3-3:amd64 (3.6.3+dfsg1-2) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ freerdp3-x11 を選択しています。
.../freerdp3-x11_3.6.3+dfsg1-2_amd64.deb を展開する準備をしています ...
freerdp3-x11 (3.6.3+dfsg1-2) を展開しています...
libfreerdp-client3-3:amd64 (3.6.3+dfsg1-2) を設定しています ...
freerdp3-x11 (3.6.3+dfsg1-2) を設定しています ...
man-db (2.12.1-3) のトリガを処理しています ...
libc-bin (2.40-1ubuntu3.1) のトリガを処理しています ...
  • 壊れたかremove されていた 疑惑、コレで治る??
  root # >>> sudo systemctl status gnome-remote-desktop                              [11:33:29]

● gnome-remote-desktop.service - GNOME Remote Desktop
     Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/gnome-remote-desktop.service; enabled; preset: e>
     Active: active (running) since Sun 2025-03-30 11:33:29 JST; 13s ago
 Invocation: eae5cb10684b4476aefeb7a7106255d2
   Main PID: 16019 (gnome-remote-de)
      Tasks: 5 (limit: 38086)
     Memory: 2.9M (peak: 4.2M)
        CPU: 18ms
     CGroup: /system.slice/gnome-remote-desktop.service
             └─16019 /usr/libexec/gnome-remote-desktop-daemon --system

動きそうな予感。

結論: gnome-remote-desktop は gnome-desktop 環境を動かせ

  • そもそも XFce4上でイジっていてもパスワードの設定すらわからないというのが実情です。

  • そして入力した簡単なパスワードが置き換えられてしまいます・・・それではつながるはずがない。

  • 一応ここに至る前に、システムアップデートを一回通したので、XFce4 でも動くかどうか試しましたが、RDPのサービスは動きません。残念です。

おまけ: xrdp を入れてみた。

  • xrdpに関する記事 がありまして参考に入れてみたんですが・・・

  • 真似したところでは、xsession 的に使うパターンで、単純にデスクトップ共有するようにしたかったのとは合わない & ログインも失敗(xsessionがちょっと壊れているのもある) ので、様子見ですね。

  • 正直私もWayland実装を手伝えるといいんですが・・・。

Discussion