Open1

Dropboxいろいろ

Ken OyamaKen Oyama

DropboxをLinux Server(GUIなし)で動かす手順

OS: Ubuntu 24.04.1

必要ライブラリを入れる。

# sudo apt install libglapi-mesa libxcb-glx0 libxcb-dri2-0 libxcb-dri3-0 libxcb-prese libxcb-sync1 libxshmfence1 libxxf86vm1

このあとはユーザー権限でやる。

バイナリを展開

# wget -O - "https://www.dropbox.com/download?plat=lnx.x86_64" | tar xzvf -

コマンドラインツールを手にいれる

# wget -O dropbox.py "https://www.dropbox.com/download?dl=packages/dropbox.py"
# chmod +x dropbox.py

立ち上げてみる。

# ./dropbox.py start

うまくいかないとエラーになるので、.dropbox-dist/dropboxd を実行してみるとログのテキストファイルを教えてくれるので、それをよく見る。たいていはライブラリがどれか足りないとか。

うまくいけば、status を見ると、

# ./dropbox.py status
Waiting to be linked to a Dropbox account...
To link this computer to a Dropbox account, visit the following url:
https://www.dropbox.com/cli_link_nonce?nonce=.....

とあるので、この最後のページにアクセスし、認証完了。