Open16日前にコメント追加3読者コミュニティ|ゼロからのハイパーバイザ自作入門arm64仮想化自作osHypervisorHypervisorhidenori2024/09/02本の感想や質問をお気軽にコメントしてください。 https://zenn.dev/hidenori3/books/55ce98070299db 返信を追加みそカツ17日前こんにちは。こちらの本を読ませてもらっています。 Chapter20の「Host PC が x86_64 の場合」について、そのままビルドしようとすると<cstdbool>がないと怒られましたので、以下でaarch64用のlibstdc++をインストールするとコンパイルできました。 sudo apt install g++-aarch64-linux-gnu hidenori16日前こんにちは、みそカツさん。 コメントありがとうございます。ご指摘の通りですので、ページを更新しておきました。ありがとうございました。 https://zenn.dev/hidenori3/books/55ce98070299db/viewer/438c37#cstdbool-not-found 返信を追加
みそカツ17日前こんにちは。こちらの本を読ませてもらっています。 Chapter20の「Host PC が x86_64 の場合」について、そのままビルドしようとすると<cstdbool>がないと怒られましたので、以下でaarch64用のlibstdc++をインストールするとコンパイルできました。 sudo apt install g++-aarch64-linux-gnu hidenori16日前こんにちは、みそカツさん。 コメントありがとうございます。ご指摘の通りですので、ページを更新しておきました。ありがとうございました。 https://zenn.dev/hidenori3/books/55ce98070299db/viewer/438c37#cstdbool-not-found 返信を追加
hidenori16日前こんにちは、みそカツさん。 コメントありがとうございます。ご指摘の通りですので、ページを更新しておきました。ありがとうございました。 https://zenn.dev/hidenori3/books/55ce98070299db/viewer/438c37#cstdbool-not-found