🍎

Mac Studio 2023モデルで起きた電源系のトラブル

に公開

概要

利用しているMac Studio 2023 (Apple M2 Max)で電源系トラブルに遭遇したのでその情報をここにまとめておきます。

症状

Appleストア(Web)で購入して一年くらいは問題なく使えていたのですが、突然スタンバイ中に電源が勝手に切れてリブートしていたりする症状が発生するようになりました。頻度は1日に1回程度です。それまでは、基本的に電源は入れっぱなしで使わない時でも電源OFFはせず、スリープモードをキープしていました。それが夜寝て朝起きると電源が勝手に落ちてシステムが再起動しているということが毎日起きるようになりました。この時点では日中のPC利用中に電源が落ちるということはなかったです。

電源系が何か怪しいのかなーと思いつつ、PCを使い終わったら夜寝る前には電源を落とすようにする運用に変えることで、実質的に何も支障がなく?半年ほど使っていました。

そこから、今度は突然電源ボタンを押しても電源が全く入らなくなるという症状が出てきました。何度も電源ボタンを押しても反応せず、ちょっと焦りました。どうしようもないので、修理に出す手続きをしようかなと思いつつ、とりあえずAC(電源ケーブル)をコンセントから抜いて、30-60分程度放置していて、そこから再度ACをコンセントに差してみると問題なく起動できました。ただ、使っていると突然電源OFFになったり、また電源ONしようとしてもONできなかったりと、かなり不安定な状況になりました。

突然、症状が改善する

流石に修理に出す必要がありそうと思ったので、運よく電源ONできたタイミングで必要なデータをバックアップ取りつつ、不要なデータを削除する作業を行っていました。

すると、なぜか電源は問題なくON出来るし、今まであった勝手にPCがリブート/電源OFFするという問題も発生しなくなりました。

やったことは、PCの中にあったデータをごっそり削除したこと。特にサイズが大きかったのは、利用しているParallels Desktop for MacのVMイメージ(Linux x 2, Windows)でした。

このデータ削除(本体内蔵のSSD)が症状を改善させたのかは謎です。

Mac Studioは潜在的に問題を抱えている?

電源が入らないとか、勝手に落ちるとか同じような問題に遭遇している人をちらほら見かけます。Mac StudioにはH/W的に何か問題がある気がしてなりません。

https://www.sara-mac.com/mac/mac-studio-m2-max-breakdown.html

SSDが問題で電源が入らないという症状になることもある様子です。

https://mcdoctor.net/2024/11/06/macstudio2022ssdrepair20241106/

https://discussionsjapan.apple.com/thread/254493603?sortBy=rank

Apple公式でMacを修理に出す場合の問題

結局、今のところ問題なく使えているのでまだ修理には出さずにいます。

というのも、公式サポートにも電話して確認してもらったのですが、購入後1年以上経過しているMacに関しては、ネットや電話で手配して配送での修理に出すことが出来ず、Apple公式のストアもしくは代理店の窓口の予約を取り、直接物を持って行って見てもらい、そこから必要があれば修理に出すという形でしか対応してもらえなかったからです。かつ、修理費用も5-10万円(サポートの方曰く、8万円くらいが相場)がかかるからです。

近くに代理店すらない所に住んでいる人はどうするんだろうと思います。。そして、購入して(発売して)まだ2年も経ってないんだけどな。

iPhoneユーザでもあるので、iPhoneとの連携含めた便利さからMacユーザを辞めることはないのですが、初めてAppleの不便さを感じました。

データのバックアップ

いつまた電源が入らなくなるか分からないので、小型のUSBハードディスクドライブを買ってきてPCに接続してTime Machineで毎日バックアップを取るようにしました。

https://support.apple.com/ja-jp/104984

Discussion