Open6

覚え替え Linux ツール (過去ツール・オルタナティブ)

hideharahidehara

Ubuntu使ってて、ifconfig, route など、手になじんでたコマンドが標準じゃなくなったなぁと感じます。

パッケージいれれば以前提供はされるものの、置き換わったツールを覚えていくのがいいんじゃないかと思って、メモをしておく。

hideharahidehara

screen, tmux オルタナティブ

他とは違う種類だけども、tmuxラッパー的な位置づけ。tmuxいれて conf かけない人とか(かいてても忘れる自分とか)に、良いと思う。とりあえずいれたらちゃんと基本設定されてて、便利に使える。

byobu

ref

【Ubuntu日和】【第36回】SSH使うなら、これだけは覚えておきたい話 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1536955.html

【Ubuntu日和】【第12回】ショートカットとByobuを駆使して、UbuntuのCLI操作を効率化しよう - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1444004.html

hideharahidehara

/etc/network/interfaces, resolve.conf

コマンドというか、ファイルベースですが。固定IPやらDNSを指定するときの方法は、現在は netplan コマンド・ファイルに集約されています。ymlファイルで設定が一元化されています。

  • /etc/netplan

デフォルトゲートウェイや静的ルートの設定もここで。

netplan apply コマンドで設定後に再起動なく適用もできます。(netplan try で dry-run 的に適用前確認?になるみたい)

Ubuntu18から採用されてるのですが resolve.conf 触ってもDNS設定できたりもするのでたまに。。。

netplan によって生成されるファイルは /run/systemd/resolve/resolve.conf などにあるようです。

ref

【Linux】Netplanを利用したUbuntu ServerのIPアドレス設定方法
https://qiita.com/k-keita/items/e7b413df0f7c8c9d00a7

netplanを用いてIPアドレスをセットする
https://www7390uo.sakura.ne.jp/wordpress/archives/388