📱

SystemData 肥大化で詰んだiPhoneを回復させた

2025/03/06に公開

なんの話?

iPhone ストレージ の中で システムデータ領域が 100GB越えしてどーにもならない状態を回復させたメモです。ネット情報が、どれもあてはまらず、解決まで4時間以上かかったw

端的に書けば、Windowsを使って iOSアップデートをかけたら、システムデータ領域が激減しました。

ターゲット

友人が利用してる iPhone SE2 (128GB)

  • iOS 16.6.1 (古いねー)
  • iCloud 写真の利用あり
  • iCloud 容量 50GB
  • iCloud OSバックアップあり

相談もらった段階で、すでにシステムデータ 80GB越えしてました。

システムデータって何?どう減らすの?

iOSが内部的に管理するデータとの理解。そのため、ゴミ箱クリアみたいな明示的に減らすための操作が提供されていない。

いろんな記事や、動画を見てみたが、よく述べられてるのがこれ。

  • Safari のキャッシュクリア、タブ閉じる
  • iPhoneを再起動する

1000タブひらいてたらありそうと思うのだけど、Webみたらタブ消す派の友人の場合あてはまらず。
やってみたけど、G単位の減少は見受けられず。再起動は何度も実施済み。

最終手段として出るのがこちら。

  • iOSバックアップとって、iPhone初期化&リカバリする

今回、これに手を出して詰みました。

iPhoneリカバリしたら

もともと、システムデータ80GB越えしてたiPhone。OSと合わせ、実に128GB中80%をシステムが占めてる状態。本体から直のOSアップデートをかける容量を確保することも出来ない状況でした。

実施

複数の記事に リカバリかけたら減るってあるし、やってみようと実施。

結果、システムデータが増大して100GB超となり容量不足に。iCloudバックアップからのリカバリ自体が完了できない状態となりました。おいおい。。。

2度やってみたら

この段階では、iPhone初期化操作をすれば、システムデータはクリアされるとの期待感をもって操作してたのですが、2度繰り返しても同じ状況に(さらに増える)。

詰んだなって。。。頭の片隅に浮かびました

初期化がうまくいかないのは、バグがありそうだなと思ったものの、手がでない領域なんですよね。

発想をかえてみて Appleデバイス 使う

iCloudのみに頼ってはいかんと思い、目の前のWindowsへ。

iTunesはディスコンだったけど、Appleデバイスというソフトがリリースされてたので使ってみることに。

とてもシンプルなソフトで、iOSのアップデートと、iOSのバックアップ(ローカル or iCloud)のみが可能。

iOS ローカルバックアップ

取得したらシステムデータ減るんじゃない?と思って取得。減らないね。。。

iOS アップデート

新しいOSあるよって通知あり。iPhoneの容量あいてない(99%越え)だし動かない?と思いつつ、ボタンを押すと、ダウンロードを始めた。お、もしかして・・・?

ダウンロード領域から展開まで?をWin側で実施してくれるからか、本体容量が空いてなくてもOSアップデートが進みました!

おおおー、期待できそう。容量あいてないのにOSアップデートかけてるのだから、きっと内部では何かが起きてるはず。

やったね!

iOS18にアップデート後の状態。

ようやっと、まともな操作ができるようになった。

その後のリカバリ

いよいよ最後の大仕事。

といっても iCloudバックアップを適用するために、iPhone初期化&リカバリを選ぶだけ。

OS違いのバックアップでしたが、適用に1時間+アプリ再ダウンロードに2時間程度かかって完了。

最後に残ったLINEだけが30分以上まっても落ちてこなかったのはなぜ?

Apple システムデータを司ってる開発者チームさん、リファクタリングお願いします!本体容量の30%越えたらガベージコレクションしてくれるとか、どうですか?

Apple iCloudバックアップチームに感謝!!です(メジャー2つ跨いでも動いたのは、ちょっと感動)

おまけ

同じような状況に悩む人、世界中にいるんだと今回しりました。

他に目にしたシステムデータを減らす方法:

  • 時計を未来の時刻にして 1〜2分待て (やりましたよぉ。効果無しw)
  • Twitterアプリのメディアキャッシュを消すと激減する (やったけど、変化不明)
  • YouTubeを消したら激減した (見たときはすでにリカバリで詰んでる時だったので操作できず)

後でみたのでやりきれてないけど、よさげのなページこちら

個人的にはアプリキャッシュはアプリ側のストレージで持つとの認識だったので、iCloud写真のキャッシュ動作とかがバグったんじゃない?って思ってます。僕のiPhoneのシステムデータは10GB程度しかなく、特定のiOS限定の問題?

最終的にiOSアップデートもできたし、もうおきないことを祈り、めでたしとして終わりました。

Discussion