Open10
(2022年09月)1日ひとつだけ、早くなる。

- slackショートカットキー
- command K 会話へ移動
- command shift d サイドバーを閉じる
- command . 右サイドバーを閉じる
- command shift t スレッドへ移動
- phpstormショートカットキー
- command , 設定を開く
- google chromeショートカットキー
- / 検索窓に移動

9/8
できるだけキーボードで操作するようにphpstormショートカットキーを意識して使った
-
command e
- 最近開いたファイルを検索
-
cmd shift [
- ファイルのタブを右に移動
-
cmd shift ]
- ファイルのタブを右に移動
-
phpsrormに以下のショートカット設定した
- 画面を右に分割してファイルを移動
- 画面を下に分割してファイルを移動
- ファイルを開く
- 画面分割時の画面移動

9/13
-
chromeのデベロッパーツール関連のショートカット使ってみた
- cmd option i 開閉
- cmd option j コンソールを開閉
- cmd option c 要素を開く(閉じれない)
- cmd shift d 別ウィンドウで開く、ウィンドウを統合する
- (コンソールで)ctr l コンソールの履歴を消す
- (devツール開いた状態で)cmd shift m 画面サイズ切り替え
-
slackメッセージにフォーカスがあってる状態で
- e 自分が投稿したメッセージを編集する
- r リアクション
- p ピン留め
- a ブックマーク
- ⇨ or t スレッドを開く
- delete 自分の投稿を削除

9/20
- cmd m でアプリを誤って最小化してしまったときに再度表示させたい
- cmd tabで該当アプリを選択した状態でoptionを押したままcmdをはなしたあとoptionを離す

9/21
- githubショートカット
- shift ? ショートカットを表示
- 便利リストを表示 cmd k
- gd ダッシュボードへ移動
- ダッシュボードで
- gp 自分のプルリクリストを表示
- gi 自分のイシューリストを表示
- ダッシュボードでないところで
- gp プルリクリストを表示
- gi イシューリストを表示
- ダッシュボードで

9/12
引き続きslackショートカット使ってみた
- cmd shift m メンション一覧
- cmd shift s ブックマーク一覧
- cmd g 検索バーへ移動
- cmd shift Enter スニペット作成
- cmd U ファイルを追加
- cmd shift a 未読一覧

9/27 4秒早くなった
gmailショートカット
- ショートカットを使うためには設定でショートカットを有効にする必要がある
- 次のメール k (2秒)
- 前のメール j (2秒)

JetBrainsIDEのCmd+7
で開くStructureを使うとファイル内構造の概要を確認→ジャンプできる。
テキスト検索するよりも早く目的のブロックにジャンプできそう。

確かに!
他にも、util系のファイルで実装されている関数のリストの代わりになるなとも思った!
既に実装されているかを確認する時に結構使えそう。

9/29
たぶん60分3秒くらい早くなった
- phpstormショートカット設定 3秒
- git history: opt h
- 食事量を少なくする 60分くらい
- 朝はバターコーヒーのみ
- 朝hiitする日はプロテインも摂る
- 糖質を摂りすぎない
- 夜食べすぎない
- 夜遅く食べない
- 朝はバターコーヒーのみ