🛺

ミニカーコレクションSNSサービス開発⑨▶️開発124日目 - ログイン箇所の変更とSEO対策 -

に公開

(※これまで開発記事はnoteに投稿していましたが、開発記事のみzennに移行中です。@2025/5/28)

1月は本業と副業が忙しかったので、noteを書けていませんでしたが、ちょっとずつ開発した部分もあったのでひと段落したこのタイミングで少しまとめてみようと思います。

ログイン場所の変更

元々は https://thegaragejp.com/login にアクセスした時に、まずはログインやアカウント作成を促す導線にしていましたが、初めてサービスに訪れた方にまずはサービスの雰囲気を知って欲しいため、ログインなしでミニカーの投稿を見れるような仕様へ変更しました。

旧: https://thegaragejp.com/login へアクセスするとまずはログインを促す画面が表示される。


アクセスするとまずはログイン画面へ飛ぶ

新:https://thegaragejp.com/news へアクセスするとログイン情報なしでトップページへアクセス可能。


news画面兼トップページ

変更後はログインなしで『News』や投稿が見られる『Our Garage』、投稿を検索できる『Search』などを利用できるように変更しました。

また、ログインが必要となるタイミングは、ミニカーの投稿をする時(Garage In)、自分が投稿した一覧や投稿の編集/削除を行う時(My Garage)などでログイン画面へ促す仕様にしました。

これで利用者が少しでも増えてくれると嬉しいです。しばらく様子を見てみようと思います。

SEO対策

これまではSNSでサービスの情報発信を行っており、その他では行っていませんでした。しかしそろそろGoogleからの流入も考えたいなと思い、Googleで検索をかけた際にもヒットするように設定しました。

手順はChatGPTに聞きながらGoogle Consoleで設定を行いつつ、プロダクト自体は<title>タグや<h1>タグを適切に設定しながら<meta>タグも可能な限り設定しました。詳細な設定方法はここに記すより、GPTに聞いた方が正確だと思うので、ここには書かないことにします🙏

今後は適宜SEOを強化するためにキーワードなどを修正しつつ、サイトマップを作成したいと思います。
(本当は今回サイトマップも折り込もうと思いましたが、少し時間がかかりそうだったので、余裕がありそうな時に少しずつ進めようと思います。)

2025/5/28時点のサービス内容

ミニカーやプラモデルなどのクルマ模型特化型のオンラインディスプレイサービス" The Garage "の開発に関する記事の発信を行っています。

⬇️The GarageはこちらのURL先よりご利用いただけます。
https://thegaragejp.com/news

今後も開発記事について記事を更新していけたらと思っています。

今後ともよろしくお願いします🚘

Discussion