🚔

ミニカーコレクションSNSサービス開発⑤▶️開発64日目 - MVP完成 -

に公開

(※これまで開発記事はnoteに投稿していましたが、開発記事のみzennに移行中です。@2025/5/25)

目次

-サービス名
-MVP搭載機能
-レイアウトの調整
-MVPの全体イメージ
-今後の予定
※2025/5/25時点のサービス内容

サービス名

現在、クルマ模型特化型のオンラインディスプレイサービスを開発しています。

サービス名は開発前からずっと悩んでいましたが、ようやく決まりました。

サービス名は『The Garage』で行こうと思います!
Garageというキーワードはクルマが好きな人ならピンときてクルマが格納されている場所であることも分かり、尚且つTheを冒頭につけることにより、高貴なイメージも持たせたいため、The Garageという名前に決定しました。

サブタイトルには『It's more than Scale Models, It's my partners』とし、モデルカーたちは単なるモデルカーではなく、私たちの大事なパートナーでもある、という意味を込めています。


サービスロゴ

ロゴも色々なパターンを作りましたが、クルマの模型を一種の芸術作品のように綺麗にカッコよく魅せたいという想いもあったので、白黒の色合いとし、落ち着き感を出しました。

MVP搭載機能

現在の搭載機能はSNSライクな

・投稿(In Garage)機能
・いいね機能
・フォロー/フォロー解除機能
・ユーザー全員のタイムライン(Our Garage)
・フォローしている人のみのタイムライン(Our Garage)
・自分の投稿一覧機能(My Garage)
・投稿詳細表示機能
・投稿データの編集/削除機能
・意見箱

を搭載しています。

機能としてはインスタグラムライクな機能とはなりますが、投稿や画像の表示の仕方はインスタグラムよりThe Garageの方がミニカーなどを見て楽しみやすい表示になっていると思います。

また意見箱も搭載していますので、皆様が「こんな機能が欲しい!」や「ここをもっと〇〇に改善してほしい!」などの意見を取り込んでより良いサービスを一緒に作っていけたらと思っています💪

レイアウトの調整

◆タイムライン
・All ⇨ ユーザー全員の投稿(Garage In)データが一覧で表示
・Follow ⇨ フォローしている人のみのデータを一覧表示


4行 × y列 のグリッド式タイムライン
スマホ画面では2行 × y列 のタイムライン

◆詳細画面
現在は4枚の画像をアップロード可能としているので、1枚目に設定した画像を大きく見せ、2〜4枚目はその下に配置する形にしています。

画像の下にはクルマの情報などを確認できる箇所もあります。


詳細画面

◆意見箱
意見箱機能は実はかなり大切な機能だと思っています。

僕自身だけが満足するサービスを作ったとしたら一般に公開して運用する意味がなく、皆様からの意見をたくさん頂戴して、皆様が価値をより感じれるサービスへと開発を進めていけたらと思っています。

要望を送信する際は「メールアドレス」と「リクエスト内容」を記入する欄がありますが、「メールアドレス」は任意での記入となっているので、空欄でも問題ございません。もし「メールアドレス」をご入力していただいたら、ご返信などさせて頂ければと思います🙏


意見箱の入力画面

MVPの全体イメージ

スマホでの操作画面とPCでの操作画面を短い動画にまとめてインスタグラムに貼っています。もしよければ以下からご覧ください。

⬇️スマホ画面での操作イメージ
https://www.instagram.com/p/DDG5T5ZMy8M/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=embed_video_watch_again

⬇️PC画面での操作イメージ
https://www.instagram.com/p/DDGVa6cMVxf/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=embed_video_watch_again

まだまだ使いづらい箇所や見づらい箇所などあるかと思いますが、一つずつ改修していきます!

今後の予定

これまでは開発環境にて開発してきましたので、今後はサーバー上に移管して、インターネットよりアクセス可能な場所にサービスを移行します。

移行の目処としては、今年2024年内を目処に環境を整備していけたらと思っております。

その際はたくさんの方にご利用いただけると大変嬉しいです!
皆様にも楽しんでいただける様なサービス構築を目指していますので、何卒よろしくお願いいたします!(無料で運営予定です😆)

※2025/5/25時点のサービス内容

ミニカーやプラモデルなどのクルマ模型特化型のオンラインディスプレイサービス" The Garage "の開発に関する記事の発信を行っています。

⬇️The GarageはこちらのURL先よりご利用いただけます。
https://thegaragejp.com/news

今後も開発記事について記事を更新していけたらと思っています。

今後ともよろしくお願いします🚘

Discussion