Closed5
[Scrap] Cline x MCP Server で Raycast Extension を実装してみる

Cline で MCP Server の Marketplace がリリースされたので、MCP Server に接続しつつ Raycast Extension を実装できるか試してみる。

まず 各種 MCP Server をインストールする
- Brave Search
- 検索
- Fire Crawl
- web ページの読み取り用
- GitHub
- 要らなそうだけど、取り敢えず入れてみた。Git push とかしてほしい。

レポジトリを用意
一から Cline で作る手順がまどろっこしいので、デフォルトの雛形だけ先に出力した。

下記のプロンプトを Cline で実行してみる。一旦 Act Mode (即時実行モード) で実行。機能概要は ChatGPT に出力してもらった。
下記の Raycast Extension を実装してください。
\`\`\`
機能:
ユーザーがテキストを入力すると、AI APIを使用してそのテキストの要約を生成します。
要約はユーザーに表示され、クリップボードにコピーするオプションを提供します。
ユーザーインターフェース:
テキスト入力フィールド: ユーザーは要約したいテキストを入力します。
要約ボタン: ユーザーがテキストを入力した後、要約を生成するためのボタンをクリックします。
結果表示: 要約されたテキストが表示され、ユーザーはそれを確認できます。
コピー機能: 要約されたテキストをクリップボードにコピーするためのボタンを提供します。
動作フロー:
ユーザーがテキストを入力します。
ユーザーが要約ボタンをクリックします。
拡張機能はAI.askメソッドを使用して要約を生成します。
要約されたテキストがユーザーに表示されます。
ユーザーは要約を確認し、必要に応じてクリップボードにコピーします。
\`\`\`

MCP とか関係なく勝手に動いた。
このスクラップは1ヶ月前にクローズされました
ログインするとコメントできます