📖
MCPサーバーの公式オープンカタログ"MCP Registry"がプレビュー公開されました
公式のPostsにて発表されていました。
何のため公開したの?
上記Postの冒頭でMCPサーバーの検索可能性と実装を改善するために公開したと記載されていました。
サーバーの配布と発見方法を標準化することにより、クライアントが接続を容易にしながら、その検索到達性を拡大しているとのこと。
どんなMCPサーバーがMCP Registryに登録されているの?
執筆時点では、30サーバーありました。以下のURLより確認できます。
アクセスするとJSON形式でMCPサーバー一覧が取得できますが、ここで紹介するには見づらいので、GithubCopilotで以下のようにnameとdescription(和訳)だけを抽出してみました。
ai.waystation/gmail:
メールの読み取り、メッセージ送信、ラベル管理をGmailアカウントで行えます。
io.github.jkakar/cookwith-mcp:
CookwithによるAIレシピ生成・変換ツールです。
app.getdialer/dialer:
自分の電話番号を使って外線発信ができるMCPサーバーです。
garden.stanislav.svelte-llm/svelte-llm-mcp:
Svelte 5とSvelteKitのドキュメントにアクセスできるMCPサーバーです。
io.github.huoshuiai42/huoshui-file-search:
macOS向けの高速Spotlightファイル検索機能を提供するMCPサーバーです。
com.mintmcp/gmail:
Gmailの検索、閲覧、メール作成・返信ができるMCPサーバーです。
com.pga/pga-golf:
ゴルフ関連の公式MCPサーバー。コーチ探し、ゴルフプレイ、スキル向上など。
io.github.ruvnet/ruv-swarm:
WebAssemblyによるニューラルネットワーク群のオーケストレーションとMCP統合。
com.peek/mcp:
Peekの30万以上の体験を使った旅行プラン作成、検索、詳細、空き状況確認ができるMCPサーバー。
io.github.cameroncooke/XcodeBuildMCP:
Xcodeプロジェクト管理、シミュレータ管理、アプリユーティリティのためのツールを提供。
ai.waystation/postgres:
PostgreSQLデータベースへの接続・データやスキーマのクエリが可能。
io.github.pshivapr/selenium-mcp:
MCP用のSeleniumツール。
io.github.DeanWard/HAL:
大規模言語モデル向けにHTTP API機能を提供するMCPサーバー。
ai.zine/mcp:
AIがどこにいても使える「あなたの記憶」。一度知識を構築すればMCP経由でどこでもアクセス可能。
ai.mcpcap/mcpcap:
PCAPファイル解析用のMCPサーバー。
io.github.florentine-ai/mcp:
Florentine.ai用MCPサーバー。自然言語からMongoDB集計クエリを生成。
io.github.indragiek/uniprof:
人間とAIエージェント向けのユニバーサルCPUプロファイラー。
ai.smithery/PabloLec-keyprobe-mcp:
証明書やキーストアの監査で、有効期限リスク・弱いアルゴリズム・設定ミスを検出。
io.github.ruvnet/ruv-swarm:
WebAssemblyによるニューラルネットワーク群のオーケストレーションとMCP統合。
io.github.domdomegg/airtable-mcp-server:
Airtableデータベースのスキーマ・テーブル・レコードの読み書きが可能。
com.mintmcp/gmail:
Gmailの検索、閲覧、メール作成・返信ができるMCPサーバー。
io.github.jkakar/recipe-mcp:
cookwith.coを使ったレシピ生成・リミックス。
com.remote-mcp/registry-mcp:
公式MCPレジストリの情報を提供するMCPサーバー。
io.scorecard/mcp:
Scorecard APIへのアクセスを提供し、LLMシステムの評価・最適化が可能。
app.zenable/zenable:
AIコードの品質向上と脆弱性防止を行う決定論的ガードレールを提供。
io.github.timheuer/sampledotnetmcpserver:
サンプルの.NET MCPサーバー。
ai.smithery/arjunkmrm-perplexity-search:
PerplexityのSonar Proを使ったAIアシスタントによるウェブ検索を可能にします。
io.github.king-of-the-grackles/reddit-research-mcp:
Redditの情報を構造化されたインサイトとして取得、完全な引用付きで提供。
io.github.ref-tools/ref-tools-mcp:
公開・非公開ドキュメントを効率的に検索できるMCPサーバー。
io.github.ruvnet/flow-nexus:
クラウドAIプラットフォーム。マルチエージェント群、サンドボックス、ワークフロー自動化を提供。
個人的には、料理のレシピ生成ができるcookwith.coが面白そうだなと思いました。
どうやってMCP Registryに自分のMCPサーバーを公開するの?
こちらに記載がありました。
大まかな流れだけご紹介すると、以下の手順となります。
- Publisher CLI(
mcp-publisher
)をインストール -
mcp-publisher init
で自信のMCPプロジェクトフォルダ内にserver.json
を生成 -
server.json
を編集 -
mcp-publisher login
で認証 ※GitHub認証やDNS認証が可能 -
mcp-publisher publish
で公開 - 公開されたものを
curl "https://registry.modelcontextprotocol.io/v0/servers?your-search-word
で確認
なお、上記のMCP Registryは、公開されているMCPサーバーの主要な信頼できるリソースとして機能し、コミュニティや企業などの組織は独自の基準でサブRegistryを作成することができます。
どのように管理されるの?
MCPレジストリは、レジストリワーキンググループが管理します。
コミュニティメンバーは、スパム、悪意のあるコード、または合法的なサービスになりすましているものなど、MCPモデレートガイドラインに違反するフラグサーバーに問題を提出できます。
レジストリメンテナーは、これらのエントリをブラックリストに登録し、パブリックアクセスから遡及的に削除できます。
Discussion