💲

GPT-4o(omni)の価格について

2024/05/22に公開

GPT-3.5-TurboとGPT-4oっていくら違うの?

ということで、簡単に調べた結果をメモします。

open aiのpricing

https://openai.com/api/pricing/
同じトークンを扱った場合

Model Input Output Context
gpt-4o-2024-05-13 $5.00 / 1M tokens $15.00 / 1M tokens 128k
gpt-4-turbo-2024-04-09 $10.00 / 1M tokens $30.00 / 1M tokens 128k
gpt-3.5-turbo-0125 $0.50 / 1M tokens $1.50 / 1M tokens 16k

open aiのtokenの最適化について

https://openai.com/index/hello-gpt-4o/

Japanese 1.4x fewer tokens (from 37 to 26)
English 1.1x fewer tokens (from 27 to 24)

何に対して、1.4xかわからなかったのですが、下記のトークンカウンターで
GPT3.5とGPT4は同じだったので、これらと比べてトークンの消費量が日本語は大体0.7倍くらいになるみたいです。英語は1.1なので0.9倍くらい。
https://platform.openai.com/tokenizer

結論

GPT-3.5-Turboと比べて、GPT-4oはトータルのコストは日本語だけの文章だと7倍になり、
GPT-4-Turboと比べると0.35倍のコストになりそうです。

ちなみに、AzureでもGPT-4oのAPIが使えるようになりましたが、コスト計算ツールには反映されていない(5/22時点)ですが、コストとしては同様の比率になるのかなと。

ヘッドウォータース

Discussion