【初】PC組み立て奮闘記
はじめに
こんにちは。今日は初めてPCを組み立てようと思います。
以下の工程でPCを組みます。
- CPU取り付け
- CPUクーラー取り付け
- メモリ取り付け
- SSD取り付け
- マザーボードをPCケースに取り付け
- PCケースからマザーボードに配線
- 電源ユニット取り付け
- GPU取り付け
- 起動チェック
1. CPU取り付け
まずは、マザーボードのCPUハッチ的なところを開けて、CPUを載せました。
(CPUソケットというらしいです)
CPUの向きは↓画像のように△マークが同じ個所にあればOKです。
レバーを降ろして固定しました。
2. CPUクーラー取り付け
CPUクーラーを取り付けるために、CPU周りにあった黒い部品を外しました。
続いて、CPUクーラー付属の部品を設置します。また、このタイミングでグリスを載せました。
※ここでグリスを指で塗るという奇行に走り、指が汚れました。グリスはCPU中央に米粒大を塗布し、CPUクーラーの圧力で自然に広がるため、指で伸ばす必要はないとのことです
CPUクーラーを取り付けました。
でかい!
デカすぎてメモリが取り付けられん!
ということで一度ファンを外してメモリを先に設置します
3. メモリ取り付け
レバーを降ろしてメモリを載せました
レバーがもとの位置に戻るまで押し込みます(この作業が怖すぎた)
このタイミングでCPUクーラーのファン配線も行いました。
4. SSD取り付け
続いてSSDを取り付けるためにカバーを取り外しました。
また、このカバー裏にあるヒートシンクに張られたシールを剥がしました。
取付完了!
5. マザーボードをPCケースに取り付け
いい感じに載せて取り付けようとしたのですが...
ネジがない...
どこだどこだとゴミ箱まで漁って15分、ケースの奥深く袋に包まれてありました!
もっと目立つところに置いといてくれ!!!
6. PCケースからマザーボードに配線
HD AUDIOと書かれたケーブルをマザーボード下部のAUDIOに差し込みます
(これが中々奥まで挿せない)
なんとか挿し込むことができました
続いてここら辺の謎ケーブルたちも突っ込んでいきます。マザーボードの説明書を読めば余裕ですね!
これを↓
説明書通りの箇所に挿し込みます
入りました!
最後にUSB系のケーブルを突っ込みます。これは一か所だったので楽でした。
それとPCケースについてあるファンも繋げました。
このケーブルの意味は最後まで謎だったのですが、取り敢えず繋げておきました。
7. 電源ユニット取り付け
電源ユニットを取り付けます。まずはこの大量についてきたケーブルですが
どれを使用するのかよくわからなかったので、取り敢えず全て取り付けました。
主電源用の挿し込み口はマザーボードの右側にありました。
ここで調べて気付いたのですが、私の構成の場合、どうやら必要なケーブルはCPU, GPU, マザーボード用の3本で十分だったようです。
ということで必要ないケーブルを外していきます。
硬すぎんだろォ...
指が痛すぎましたが、ようやく外せました(画像上では4本のケーブルが挿さっていますが、実際に必要なのは3本でした)
ということでやっと電源ユニットを取り付けられますが
ん??あれ??
ネジ穴が合わない???
上下逆さなだけでした。『SmartZeroFan』の文字が紛らわしい!!!
取付完了!
8. GPU取り付け
まず側面にあるパネルを破壊します。
取り外せました。
続いてこの穴からGPUが露出するようにGPUを取り付けます。このあとネジで外側からGPUを固定しました。
GPUへ電源ユニットから配線を繋ぎます。
9. 起動チェック
最後に起動チェックです!電源を繋いで...
(奥にあるのは7年前友人に組んでいただいたPCです)
スイッチON!
(動いてくれ!!!)
あ、あれ??なんの反応もない???
電源ボタンを押していませんでした(アホ)
電源ボタンをプッシュ!ファンが動いた!!
が、ファンにファンケーブルが絡んでしまった!
(これを取り外すのは超面倒でした)
ケーブルを取り外して再起動。いけーーーー!動いたーーー!!
その後もなんやかんや、VGA(GPU関連の接触不良的な)問題があり、電源ユニットのオーバーホール等があったのですが、なんとかBios画面まで起動することができました!!
最後に
ここまで紆余曲折あったのですが、無事組み立てることができてよかったです。
最後に画面が移った瞬間は最高でした。
ネジの紛失やVGAランプがついた時には絶望しかけましたが、なんとかできてよかったです。
機会があればまた挑戦したいと思います!
Discussion
めちゃくちゃええやん!
ありがとうございます!