🏎️
自動運転レースA2RLがかっこいい
A2RLとは
A2RLはAbu Dhabi Autonomous Racing Leagueの略で、自動運転で最速を決めるレースです。各チームが開発した自動運転AIを搭載したスーパーフォーミュラベースの車両が、ドライバーなしで同時にレースを行い、最先端の技術を競い合います。
出場チームは各国の大学の研究室などで構成されており、近年では日本チームも参加しています。
どのように動いているのか
ざっくり言うと、車体に取り付けられたGPS、カメラ、レーザーから取得した情報を車両内にあるコンピュータで処理して、制御しているようです。
優勝チームはドイツのTUM(ミュンヘン大学)
A2RLが世界初となる6台による自律走行グランドファイナルを実現し、昨年度王者のTUMが王者の座を守りました。
ロボットがグリーンフラッグを振る姿がかわいいですね(´ω`)
優勝したTUMは複数のソフトウェアを開発しており、オープンソースとして利用可能とのことです。
AI vs 人間
優勝したTUMは元F1レーサーのDaniil Kvyat(クビアト)との勝負も行い、
クビアトのベストラップは57.57秒、TUMのベストラップは59.15秒で、その差わずか1.58秒まで縮めることができたとのこと。18か月前には10秒もの差があったにもかかわらずです。
詳細は↓記事にあります。
感想
つい最近までこのレースの存在すら知らなかったのですが、動画を見たところかなりの観客が現地を訪れていて驚きました。このまま技術が発展すれば、いつかF1以上の速度で走行する自動運転レースを見ることができるかもしれません。
Discussion