Open7

Docker公式 Get started 作業memo

plaincode_jpplaincode_jp

app/ で ビルド

docker build -t getting-started .

アプリ起動

docker run -dp 3000:3000 getting-started
plaincode_jpplaincode_jp

docker ps コマンドを使い、コンテナの ID を調べます。

docker ps

コンテナを停止します。

docker stop <the-container-id>

コンテナ削除

docker rm <the-container-id>

コンテナすべてを停止・削除

docker rm -f `docker ps -a -q`
plaincode_jpplaincode_jp

データ保持に名前付きボリューム(named volume)作成

docker volume create todo-db

ボリュームをマウントしてアプリ起動

docker run -dp 3000:3000 -v todo-db:/etc/todos getting-started

マウント先のディレクトリ確認

docker volume inspect todo-db
#  "Mountpoint": "/var/lib/docker/volumes/todo-db/_data"
plaincode_jpplaincode_jp

各サービスのログ

docker-compose logs -f

composeファイル指定してupの場合、no configuration file provided: not found になっちゃう

ファイル指定した場合 log

docker-compose -f docker-compose.dev.yml logs -f
plaincode_jpplaincode_jp

composeファイル指定してbuild

 docker-compose -f docker-compose.dev.yml build

composeファイル指定してup

 docker-compose -f docker-compose.dev.yml up
# バックグラウンドで起動
 docker-compose -f docker-compose.dev.yml up -d

コンテナ停止・削除

docker-compose -f docker-compose.dev.yml down