Open19
2025/05/31 Lumeを触ってみる

全然関係ないけどDenoのurlがdeno.landからdeno.comに変わってる気がする

なんかいい感じにビルドのログとか見れるっぽい?気になる

レイアウトを作るときは https://vento.js.org/ の記法をつかうみたい?

なんかレイアウト指定してビルドするとコケるんだけど 🤔

Caused by: Error: The layout file "/_includes/layout.vto" doesn't exist
どういうことだろう 🤔
パスが相対っぽくないのも気になる

うわ〜〜〜〜〜理解した、_config.ts
のlume()
にオプションで src
を渡してると、_includes
はその中に作らなきゃいけないみたい。
考えてみればそれはそう 😇

shared-data ちゃんと使えればめちゃめちゃ良さそう

最近react書きがちだしこれかな〜〜〜の気持ちになっちゃうね

jsxでやってみることにする
pugとかも惹かれるけど

あしまったこれforkしたリポジトリじゃないと動作確認にPagesにデプロイできないんだった

一旦deploy用のActions作ったからFork環境のPagesは確認できるようになった

そういえば Lume のGitHubリポジトリ

jsx使うならレイアウトもjsxでいけるっぽい
Ventoの話はなかったことになりました 😇
↓の拡張機能は一応ちゃんと使えそうだったけどアンインストールされた

なんとなく発音が気になったけど、気合で日本語表記するなら「ルゥメ」とか「ルメ」とかっぽい感じだった

調べてみるもんだな (すごくうれしい)

components使ってみたくてnavigationを作ってるんだけどなんかうまくいかない感

comp.Xxxx
で呼べるらしいんだけど 🤔

ふくもく会 6/22 から続き