Closed9
Zenn と連携している GitHub リポジトリの名前を変更する

現在はあまり考えずに https://github.com/hankei6km/zenn-repo としてある。
以下を見ると haneki6km-zenn-content
が良いのかなと。
contents
ではなく content
なのは Zenn の記事を作成するのに https://github.com/hankei6km/remote-cms-content を使うので。

方針
おそらく、GitHub 側でリポジトリの名前を変更すればリダイレクトさるのでそれで終わりのはず。
(連携させているサービスからもリダイレクトされる)
しかし、将来的になんらかの不具合を踏む可能性もなくもないかなと。
まだ始めたばかりなので(テスト用の投稿をアップと削除しただけ)、以下のようにする。
- いったん Zenn から連携を解除
- GitHub 上に目的の名前で新しくリポジトリ作成&古いものから push する
- Zenn から新しいリポジトリへ連携
- 古いリポジトリを削除

連携を解除した。
Authorized GitHub Apps に Zenn Connect は残っている(消えたら驚く)。

新しい名前でリポジトリを作成 & push。
$ cd hankei6km-zenn-content
$ gh repo create hankei6km-zenn-content --public --push --source .

連携した。
そして「せっかくだからウェブのエディターを触ってみればよかった」と思ったが、またの機会ということで。

削除した。

ここまでやって気が付いた。
今回は以下への対応も目的の 1 つ。
しかし、GitHubで記事を管理するれば、プルリクによる編集リクエストが可能です。
その際に、zenn-contentsというリポジトリ名だと、、リポジトリ名がかぶってしまいます!!
だがしかし、自分がやろうとしている記事の投稿方法は以下の通り。
CMS から GitHub まで一方通行なので GitHub 側で変更しても記事のソースへ変更を反映させる方法がない。
まぁ、そこは別の話ということで。

投稿はまだ試していないがとりあえずクローズ。

さきほど投稿できたことを確認した。
このスクラップは2021/12/25にクローズされました