🦁 Brave Browser レビュー ここが良い / ここがダメ

Overview 🔍
先日、ブラウザをChromeからBraveに変更しました。
どちらが良いかは悩んでいて、デフォルトブラウザにしたり、戻したり・・・
詳しくは後述しますが、簡単に言うと 「同期周りの不便さ」「信頼性の低さ」 が理由です。
以下個人的経験に基づくものです。誤りがあればぜひ指摘ください。
Braveとは
Google Chromeと同じChromium
ベースのブラウザ。
高いセキュリティ・広告ブロックが特徴的。Chromeからの引き継ぎも簡単。
Brave ⭕ 良い点 / ❌ ダメな点
以下、⭕は「Braveの良い点」、❌は「Braveのダメな点」を指します。
⭕ 広告ブロック
圧倒的です。Youtubeも含め、広告が出てきません。
稀に表示されますが、押しても反応しないです。すごい。
データ通信量も大きく削減されていることでしょう。
⭕ Chromeからの移行が簡単
「引き継ぎ元アカウントを選ぶだけ」 です。素晴らしく簡単。
拡張機能も引き継ぎ、勝手にインストールしてくれます。便利〜〜
⭕ プロファイル機能 / ❌ プロファイルアイコン
Chromeにもある「プロファイル機能」
パスワード・履歴・ログイン情報などをプロファイルごとに保存できる機能です。
仕事とプライベートの使い分けができ便利なのですが・・・
アイコンを以下からしか選べません。
正直、そんなに好きなデザインはないです。せめて絵文字からも選びたい。
また、プロファイルごとに同期設定できますが、その際アイコンは共有されません。不便。
⭕ 垂直タブ機能 ❌ タブグループが使いにくい
垂直タブ機能があります!!!
画面が非常に広く、すっきりします。
ただ、「ドラッグアンドドロップ」でのタブグループ整理ができなくなるときがあります。
おそらく「タブがひとつだけのグループ」で起こる問題な気がします。
⭕❌ デバイス間・プロファイル間 同期・・・
Chromeのデバイス間同期は「同じアカウントログイン」で完了しますね。わかりやすく簡潔です。
Braveの場合は「QR読み込み」もしくは「トークン入力」になります。
まあ、ここまではいいでしょう。Chromeよりは煩雑ですが、デバイス間同期機能があるのは嬉しい。
問題はプロファイル間同期です。
機能的にどうこうというよりは、個人的経験により信頼しきれません。
また、前述の通りプロファイルアイコンは同期されません。惜しいんだよなあ・・・
プロファイル間同期事件
端末A・端末B それぞれにprivateプロファイルがあるとします。
- 端末A・端末B それぞれにworkプロファイルを追加します。
- Aのworkプロファイルトークンを、Bのworkプロファイルで入力しましたが、なぜかBのprivateプロファイルに、Aのworkプロファイルが同期されたと表示されました。
- BのprivateからAのworkを削除し、再ローディングしたところ、本来の意図どおりBのworkとAのworkが同期されたと表示されました。
何が問題だったのかはわかりません。今のところ同期は問題なく行われています。
❌ タブが保存されない(!?!?)
iPad版 ⭕ ウィンドウ機能 iPad版には、ウィンドウ機能があります。PCのウィンドウのように、ウィンドウごとにタブを保持できます。
切り替えはアプリ切り替えのように行います。これはすごい。ただ・・・
タブが保存されない!!!
文字通りです。アプリ落として開くと、タブが消えてます。ヤバ。
この理由で、iPad版は使い物にならないと思っています。
→「プライベート保持」と「タブ整理(手動)」設定をいったん切りかえ、再度戻したらタブが保持されるようになりました。謎〜
❌・・・? 固まった問題
macbook開いたらBraveだけ固まってました。閉じる操作含め、完全に操作できない状態。
macbookの問題かもしれませんが、少なくともChrome含め他のアプリでは起こらなかった事象なので、ちょっと怖いなと思っています。
ちょっとわかりにくい部分
Brave使う方向けに書いておきます。慣れの問題が9割です。
🛠️ 設定
普通に「設定」を開くと、項目が少なすぎてびっくりします。
画像緑枠部分から、この他の設定にアクセスできます。
📑 垂直タブの「新規タブ」
下隅にあります。