Hacobell Developers Blog 立ち上げから1年間の振り返り
ブログを始めた理由
ハコベルでシニアアーキテクトをやっている 中村 です。ブログの立ち上げを主導したので1年経ったのを期に振り返りとして、企画をした背景を書いていこうと思います。
会社の体制的な話
ハコベルは2022年8月に独立した会社となりました。ラクスル株式会社の事業部として運営してきましたが、事業フェーズにあった体制、フットワークを軽くする、運送業界のビッグプレイヤーとのコラボレーションを加速させる、などを目的としていました。
会社全体としてはポジティブな話ですが、プロダクトチームとしてはプレゼンス・採用力は懸念でした。それまでラクスルの知名度、ブランド力を武器にできていましたが、それが弱くなってしまいます。そういった状況に先手を打って改善を進める施策の1つとして技術ブログを開始しました。
チャンス
一方でその状況をチャンスに変えることもできると思いました。組織が小さくなったことで周囲との調整コストが低い状態で物事を進められること、オーナーシップが強い状態を作りやすい、参加メンバーがコミット感を得やすい、などメリットもたくさんあると考えていました。
情報発信の場所提供
ハコベルは直近で立ち上げたプロダクトがあり技術的なトライもしている、スムーズなUI/UXを実現するためにフロントエンド技術を駆使している、チームが自律的にチームをよくするアクションを取る、などさまざまなトライをしています。そういった取り組みをせっかくなのでアピールしたい、社外の方々と意見交換しながらより良くしていきたい、というのも立ち上げた理由でした。
ハコベルの開発メンバーが情報発信の場を持ちにくくなる、という状況も解消したい問題でした。それをサポートするためにも自分たちの場所を持っておきたいと考えていました。RAKSUL TechBlog はあったのですが、やはり自分の会社への所属意識・貢献する感覚を持っている方がモチベーションにつながります。
その他の施策も含めてまとめたLT発表資料もあるのでよろしければご覧ください。
2023年にいいね数の多かった記事ランキング
ハコベル開発チームの坂東です。ここからは2023年の中でいいね数の多かった記事と、著者からの一言コメントをご紹介します! (併記してある情報は、2024年1月29日時点のものを記載)
いいね数ランキング
5位: GoによるRepositoryパターンとUnit of Workを組み合わせたトランザクション処理
いいね数: 51
はてなブックマーク数: 2 users
一言コメント: この記事は当時自分が所属していたチームで導入されたUnit of Workパターンについてまとめたものです。Go言語でRepositoryパターンを使っていて、かつUoWを導入した稀有な例だと思います、実装例が参考になったとの声もいただき嬉しかったのを覚えています。(Ricky @rickyban)
4位: もうブロッカーにしない!コードレビューを爆速にするための組織づくり
いいね数: 62
はてなブックマーク数: 5 users
一言コメント: この記事は、エンジニア組織の開発生産性向上を達成した経験を形式知として共有しました。記事化を通じて社内での暗黙知が言語化され、チームマネジメントの透明性を高めることができました。 (おおいし (@bicstone))
3位: 【GraphQL】スキーマ駆動開発におけるエラーレスポンス設計パターン集
いいね数: 70
はてなブックマーク数: 11 users
一言コメント: この記事は、新規プロダクト開発において、設計における意思決定の可視化を目的とした試みでした。意思決定の言語化によって透明性が高まっただけでなく、コメントにて他の設計パターンも提案いただきとても勉強になりました。 (おおいし (@bicstone))
2位: ファイルアップロードではNFC/NFD問題に気をつけろ!~MacファイルシステムにおけるUnicode正規化の闇~
いいね数: 102
はてなブックマーク数: 82 users
一言コメント: (実は)NFC/NFD問題に出会ったきっかけはSlackのリアクション絵文字の追加フォームでした。濁音文字を含む画像をアップロードするとこの問題が原因でバリデーションに引っ掛かります😲初めてのZenn記事でトレンド1位を獲得でき、とても嬉しかったです!(ほりしょー(@H0R15H0))
1位: コードレビューにラベルを付けるだけでチームの心理的安全性を高めた話
いいね数: 440
はてなブックマーク数: 754 users
一言コメント: この記事は、レビューに時間がかかっていることに着目したチーム内での会話から生まれたアイデアでした。PV数1位&はてなブックマークでホットエントリー総合1位を獲得でき、とても嬉しいです! (おおいし (@bicstone))
終わりに
2024年も引き続き役立つ記事を投稿していけたらと思うので、ハコベルテックブログをこれからもどうぞよろしくお願いします。
「物流の次を発明する」をミッションに物流のシェアリングプラットフォームを運営する、ハコベル株式会社 開発チームのテックブログです! 【エンジニア積極採用中】t.hacobell.com/blog/career
Discussion