Open8
Deno/Nodeパッケージ公開まで

dntでDeno-firstなデュアルモジュールを作る をベースにパッケージを開発・公開する。

パッケージの命名規則は/a-z_/
で有るべき。(denoが-
を含むものを受け付けないため)
npm.jsでは_
を除いた文字列で一致するものが無ければ公開可能

バージョン表記
Denoはv有りが多い?
Npmはv無し

LICENSE
[](https://opensource.org/licenses/MIT)
GitHub


NPM
[](https://badge.fury.io/js/promise_array_parallel)

Deno
使っているパッケージは多くないが、oakなど使っている所はある。せっかくなので使う
[](https://doc.deno.land/https/deno.land/x/promise_array_parallel/mod.ts)
[](https://doc.deno.land/https://deno.land/x/promise_array_parallel/mod.ts)



unitestのバッジとかも参考になりそう

CI
Github Actions
CIには以下を利用
CodeCovは後回しにした(今のコードだと網羅しきれてるので)npm
トークンをGithubに追加する際、セキュリティタブから各アクションに移動する必要がある
npmにpublishするためのAPI発行時、2FAを有効にしていると通らなくなるので、解除

GithubのCI passingのバッジ

コード品質