
【React+TypeScript】Netflixのクローンを作るチュートリアル
無料で読める本
React+TypeScriptを使ったNetflixの映画一覧を表示するアプリケーションのチュートリアルです。 学べる事 - ReactのFunctionComponent(関数コンポーネント)とTypeScriptの使用 - React Hooksによるstate管理 - TypeScriptで外部APIを扱い、非同期通信でデータを取得 - movie-trailerにyoutubeを組み込む - Firebaseでデプロイ React、TypeScriptを使うこんな人に読んでほしい - 入門書やチュートリアルをやった後に、実際に何か作ってみたいという人 - 普段仕事で基礎的なことはやっているけど、自分で1から何かを作ってみたい人 ※1 サンプルコードをあげました。 学習で詰まった際に参考にしてください。 https://github.com/gunners6518/Netflix-clone ※2 もし難易度が高すぎると感じた方は、本記事のまとめの章に初級者向けのチュートリアルの紹介もしていますので、そちらから挑戦してみてください。 ※3 技術ブログではReactを中心にプログラミングの知識などを解説したり、チュートリアルを作ったりしています。興味ある方は是非。 技術ブログ:https://terrblog.com/
Chapters
プロジェクトの概要
APIKeyの取得しpostmanからAPIを送る
Reactの環境構築とAPI取得の下準備
Rowコンポーネントの作成
Bannerコンポーネントの作成
Navコンポーネントの追加
映画の画像クリックでトレイラーを表示する
firebaseでデプロイ
まとめ
Author
Topics