🌟

文系管理職のための失敗しないDX

2023/03/13に公開

https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20230227/
PART1 失敗の「種」はあらゆる場所に

  1. 失った時間と費用はもう返ってこない 繰り返される「開発失敗」の悲劇
    • できた頃には時代遅れ
    • 経営者の無知も影響
  2. 種類や生態系を理解しておく エンジニアとは何者なのか
    • 専門性で大きく3分類
      1. 開発系(システム)エンジニア
      2. 開発系(ネットサービス)エンジニア
      3. インフラ系エンジニア
    • 数は多いが偏在している
      IT関連業界に偏っている
      話についていくためのキーワード! 開発言語8選/IT用語8選
  3. あなたもやっているかも? エンジニアに嫌われる5つのNG行動
    1. 「ITの何でも屋」扱い(エンジニアなのにヘルプデスク扱い
    2. セキュリティに無関心(パスワードを紙に、不審メールを開く)
      対応策。注意や提案には、真摯に耳を傾けること
    3. 指示や説明が曖昧(「いい感じにやって置いて、何もしていないのに壊れた)
      対応策。情報提供を求められたら、明確に答える
    4. 学習する気がない(マニュアルを読まない、同じことを何度も聞く)
    5. 味方になってくれない(不具合を頭ごなしに責める)

地雷ポイントは随所に これがシステム開発手順だ
1. 企画
2. 用件定義
3. 基本設計・詳細設計
4. 実装(開発)
5. テスト
6. 導入・運用
4. デジタル化そのものを目的にしない 「開発前夜」がDXを決める

PART2 開発とデザインを攻略する

  1. 用件定義「見極めと「議論」を怠るな
    • 丸投げは絶対にNG
      失敗につながる3行動
    1. 用件を決めない
    2. 課題解決に非協力的
    3. スケジュールを守らない

コラム 性能、セキュリティー、バックアップ… おざなりにできない「非機能要件」

  1. パートナー選定
    その価格は適正か? 任せていい依頼先か? 開発会社と価格のキホン

  2. 契約 裁判沙汰に発展した事例も 理解不足が大問題の火種に
    請負ですか、準委任ですか
    コラム プログラミング超基本
    流れ、フローチャートの基本、ライブラリと外部プログラムとは、AIとは

  3. テスト
    品質を高めるための必須作業 「確認の確認」も大事な作業

    • 業務担当者が確認したかチェックする
    • テスト評価「密度」で測る
  4. 運用 限界を超えたタスクを割り当てない 「運用でカバー」に注意せよ
    運用の体制変更や人員の減少には要注意
    6 . UI/UX設計 個人的な意見で決めてはいけない 求められる「消費者視点」

  5. デザイン発注 カギは「密なコミュニケーション」 目的・目標の共有が不可欠

コラム 先端企業はここまでこだわる 「一歩踏み込む」デザイン
UXリサーチャーがいるメルペイ
アクセシビリティに力を入れるヤフー(色覚多様性に対応したデザイン)

PART3 ノーコードを使い倒す

  1. 非IT社員でも楽々開発できる 「現場主導」のDXを後押し
    紙とペンを置き換える方法
    [インタビュー]「具現化する体験にこそ意味がある」
    LIXIL常務役員、システム開発運用統括部リーダー 岩﨑 磨

グーグルアップシートの作成手順を解説 実に簡単! 実践ノーコード
非IT人材にこそ試してほしい 目的別おすすめツール12選
IoTにNFT、大流行のチャットGPTも ノーコードはここまで来た

「使えないツール」を生まない具体策 失敗しないための必須知識

Discussion