Open6
microbitでRust
ピン留めされたアイテム
microbit v2 上で Rustで書いたFWを動かす。デバッグ環境も作る。
箱開封から。電源を入れたことすらないので、まずは公式のサンプルを動かしてみる。
電源入れると、最初から書き込まれているデモが動作する音が出て少し怖い
https://makecode.microbit.org/ でサンプルアプリを作る。スマイリーボタン
def on_button_pressed_a():
basic.show_icon(IconNames.HEART)
def on_button_pressed_a2():
basic.show_icon(IconNames.SAD)
def on_button_pressed_a3():
basic.show_icon(IconNames.SILLY)
basic.show_icon(IconNames.SURPRISED)
input.on_button_pressed(Button.A, on_button_pressed_a)
input.on_button_pressed(Button.B, on_button_pressed_a2)
input.on_button_pressed(Button.AB, on_button_pressed_a3)
WebUSB経由でCMSIS-DAP使って書き込みが実施される。すごい。
とりあえずC言語開発環境をVSCodeで整える
CMSIS-DAPが乗っているので、まずはpyocdから見えるか確認する。
$ pyocd list
# Probe Unique ID
----------------------------------------------------------------------------------
0 micro:bit v2 [nrf52833] xxxxxxxx
見えた
乗っているチップはnrf52833らしい。NordicのSDKで構築してみる。https://www.nordicsemi.com/Products/Development-software/nrf5-sdk からSDKを下記の設定で取得する。SDKバージョンは最新のものを選択。SoftDevicesは何に使うのかよくわからないが、nrf52833と記載のあるものを全て選択