Open1

2025

gomoku11gomoku11

GRUBメニューの起動順序を変更する方法

LinuxとWindowsのデュアルブート環境で、GRUBの起動順序を変更する方法を紹介します。これにより、起動時に自動でWindowsやLinuxを選択することが可能になります。

1. GRUBメニューのエントリ順を確認する

以下のコマンドで、grub.cfg に記載された起動項目の順序を確認します。

grep -e "^\(menuentry\)\|\(submenu\)" /boot/grub/grub.cfg

出力例:

menuentry 'Ubuntu' --class ubuntu ...
submenu 'Advanced options for Ubuntu' ...
menuentry 'Windows Boot Manager (on /dev/nvme0n1p1)' --class windows ...

この順番は0から始まります。上記の場合:

  • Ubuntu: 0
  • submenu(Advanced options): 通常はスキップ
  • Windows Boot Manager: 2

2. GRUBのデフォルト起動項目を変更する

設定ファイル /etc/default/grub を編集します。

sudo nano /etc/default/grub

以下のように GRUB_DEFAULT を変更します(例:Windowsを既定起動にする場合)。

- GRUB_DEFAULT=0
+ GRUB_DEFAULT=2

変更を保存後、次のコマンドでGRUB設定を反映させます。

sudo update-grub

3. 再起動して確認

sudo reboot

GRUB起動メニューで、自動的に選択されるOSが変更されていることを確認します。

4. 元に戻す方法(任意)

再度 /etc/default/grubGRUB_DEFAULT を元の番号(例:0)に戻し、以下のコマンドを実行します。

sudo update-grub

注意点

  • /boot/grub/grub.cfg を直接編集しないこと。
  • update-grub を忘れると変更が反映されません。