🐱

PF作成メモ

2023/06/16に公開

はじめに

ポートフォリオ作成中のプログラミング初学者です🔰
今日は用事があり、開発の方がほとんど進められなかったので、
少し前にアドバイスをいただいたことを忘れぬよう自分用メモとして残しておきます📝

まとめ

  1. 技術的な視点の重要性
  2. 今までのやり方に囚われず、より良い方法を探求する
  3. 開発プロセスの意義を理解する
  4. 「できた」だけでは足りない
  5. 公式ドキュメンテーションを読むことの重要性

メモ

まず第一に我々は企画者ではない🥲
何の問題を解決したいのか?に重点を置いてしまっていたが、
このPFを通して技術的に何を見せたいのか?が一番大事なことでした。

例えば、ER図を書く理由にしても、何の理由で書くのかをわかっていれば、
いろいろな方法を探しながら書けるはず。
今回はスクールでのやり方があり、あまり考えずに書いてしまったが、

⚪︎カラム名をなぜ日本語で書いているのか?
⚪︎なぜテーブル定義書とER図を2つみないといけないように作ってしまっているのか?
⚪︎線の繋ぎ方はこれでいいのか?

などなど、今までやってきたやり方を鵜呑みにするのではなく、他にどんな方法があるのか、オーソドックスなやり方をもっと調べてみるべきだった。

また、今回わたしは中間テーブルをたくさん作ってしまったが、作りすぎると良くない点なども一度考慮するべきだった。(データベース設計の際には、必要なテーブルだけを作成し、それぞれのテーブルが持つべき役割と関係を明確にすることが重要)

今まで習ってきたことをこなすだけでなく、ちゃんともっと一つ一つに深く疑問を持つべきだった🥲メリットデメリットを考えいろいろな方法と比較し、習ったこと+αで説明できるようになぜ??をたくさん考えることが重要!

実装するときに、なぜそれを選んだのか?そもそもその機能をなぜ実装したのか。
大変だったこと、解決したことは?
他の方法を調べたことはあったか?
出来たら終わり!!じゃない!!

他の選択肢を踏まえた上で、この実装方法を選んで、
もしこんな状況だったら、調べてた違う方法で実装したい、みたいなところまで言えるようになりたい。

どう実装したかについてはあまり聞かれない。
なぜやったのか?が一番大事とのこと。

公式ドキュメンテーションもしっかりと読み、今後のプロジェクトで実装したい機能や概念を理解することも重要だと気付きました。

さいごに

実装するだけでもまだまだ大変な時期ですが、考えるべきことがたくさんありますね。
もっと開発者としての観点を持って、取り組んでいきます。

🌱
https://min-ten.com/guide/guide_5268/

Discussion