GOGEN Tech Blog
🏆

「Findy Team+ Award 2024 を受賞」 エンジニア組織の生産性が高い企業として選出されました

に公開

はじめに

こんにちは、GOGENでCTOをしている楠本(@zabio3)です。

実は、2024年に発表された 「Findy Team+ Award 2024」 において、
GOGENは 「Organization Award - Small Division」 を受賞していました。

award

受賞自体は半年前のことなので、すっかり発信のタイミングを逃してしまっていましたが、
チームの強み開発プロセスを改めて振り返り、この場で紹介させていただきたいと思います。

🏆 Findy Team+ Awardとは?

Findy Team+ は、GitHubなどの開発データをもとに、エンジニアリングチームの生産性や健全性をスコアリングしてくれるSaaSです。

そこで開催される 「Findy Team+ Award」 は、年間を通して特に優れた技術組織を表彰するもので、2024年は 約450社・20,000チームものエントリーがあり、そのうち48社が選出されました。

GOGENが受賞した Small Division(エンジニア50名以下) は、スタートアップや少人数チームがひしめく激戦区でした。そこで評価をいただけたことは大変光栄で、チームの大きな励みにもなっています。

表彰式の際の写真

💡 なぜGOGENが選ばれたのか?

Findy Team+は、リードタイム・PR数・レビュー密度といったコードベースの活動量を中心にスコアリングを行います。
GOGENでは、少人数でも安定的に高いアウトプットを出すため、以下の取り組みに注力してきました。

1. スキーマ駆動開発(Connect RPC + Buf)

  • 仕様を明確化し、型安全かつ一貫性ある実装を可能にすることで、余計な後戻りを削減

詳細: スキーマ駆動開発で加速した話

https://zenn.dev/gogen/articles/d509dbbbc09cfc

2. レビューのリマインドを徹底

  • GitHub上でのレビューブロッカーを早期発見し、チーム全体でスピーディーに対応

3. Go × ECS × Datadog による運用効率化

  • オブザーバビリティを整備し、本番障害を素早く検知・原因追跡
  • 開発〜QA〜運用までの負荷を下げることで、新機能開発のサイクルを高速化

詳細: 開発を加速させるオブザーバビリティ

https://zenn.dev/gogen/articles/a05df178d88b12

これらの仕組み化や自動化により、少人数のままコードの品質とリリース速度を両立し、
結果として Findy Team+ の定量指標でも高い評価につながったのではないかと考えています。

近藤との写真

表彰式には、当時のGOGENのソフトウェアエンジニアでもあり、現在は関連会社アルゴでCTOを務める近藤と一緒に参加しました。

🧪 技術と人に向き合う、GOGENのものづくり

GOGENが挑戦しているのは、「不動産売買取引」という法規制複数ステークホルダーが絡む複雑ドメインです。
私たちのSaaS「レリーズ」は、その複雑さに真正面から向き合い、なめらかな取引体験を実現しようとしています。

表面的な要望だけではなく、「インサイト」へアプローチ

不動産取引の現場では、ユーザー自身が気づいていない課題や、属人的に回している業務が数多く存在します。
GOGENでは、そうした潜在ニーズや非定型なプロセスの解像度を深めるために、以下を徹底しています。

顧客体験を「体験」から逆算して設計
→ CXOが語る、現場から逆算したプロダクト思考
→ 顧客体験を「体験の幹」から逆算して設計する(GOGEN CXO 金子の登壇記事)

https://note.com/osi_ire/n/ncd268bd9b1f2

表面的なニーズの奥にある「インサイト」を捉える
→ 手触り感のあるものづくり

https://note.com/gogen_0201/n/n2aa587f41814

法律や商習慣への対応、複数の外部サービス・API連携といった要素が絡み合うため、技術力はもちろん、事業ドメインを深く理解する力が必要になります。

少人数でも密度と熱量を武器に

スタートアップであるGOGENは、まだ属人化しがちな部分もあります。しかし、

  • メンバー間の情報共有を透明化
  • 改善が文化として根づくフロー
  • DevOps的なアプローチ(CI/CD、オブザーバビリティ、トイル削減 など)

を推進することで、少人数でも高い質とスピードを両立し、エンドユーザーの価値創出にコミットしています。

「何をつくるべきか」を見極め、価値にフォーカスする

GOGENが目指しているのは、単にコードの正しさだけを追う組織ではありません。
「どんな価値を提供し、ユーザーにどう動いてもらうか」というアウトカム重視の視点こそが核にあります。

  • 不動産取引の生産性を上げるだけでなく、ユーザー体験そのものを変革する
  • 複数ステークホルダー間の情報非対称性を減らし、透明な意思決定を促す

そして、それを チーム全体でやりきる「組織的な強さ」 がGOGENのエンジニアリング文化の特徴です。

おわりに、GOGENではエンジニアを募集しています!

本記事を読んで、少しでもGOGENに興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にご連絡ください!カジュアル面談からでも大歓迎です。

採用情報の詳細は、下記リンクよりご覧いただけます👇

https://herp.careers/v1/gogen/vkCF0UKhKF-u

GOGEN Tech Blog
GOGEN Tech Blog

Discussion