🐕

WaylandでDiscordの解像度が悪い問題を解決したよ

に公開

環境
OS: Fedora 41
DE: Hyprland


Discordをインストールしてみたんだけど、画面がガビガビで終わってる。チャットどころじゃない。
早速調べてみると、DiscordはデフォルトではX11上で動くようになってて、手動でWayland上で動くように変更する必要があるらしい。参考記事

設定ファイルをコピーします。

cp /usr/share/applications/discord.desktop ~/.local/share/applications/

その中のExecの行を以下のように変更します。ネットの設定では以下のようにdiscordDが小文字だったけど、自分の環境では先頭がDの大文字だったから確認してみてください。ls /usr/bin/?iscordのようにして確認できると思います。

Exec=discord --enable-features=UseOzonePlatform --ozone-platform=wayland /usr/bin/discord

次に、Electronで動いているアプリのために以下の設定を行ってください。VSCodeはこの設定が効かないらしいですが。

echo "--enable-features=UseOzonePlatform --ozone-platform=wayland" >> ~/.config/electron-flags.conf

これで治りました!★

しかし、この設定を行ったあとにDiscordで日本語入力ができない問題が発生しましした。どうやらWaylandとの相性が悪かったようで、オンラインコミュニティで相談させていただいたところ以下の記事の案内をいただき、無事解決することができました(ありがとうございました)。

https://qiita.com/Meatwo310/items/947d26adbbddb9a7d098

Discussion