✨
Homebrew の簡単な説明とインストール
Homebrew とは?
Homebrew(ホームブリュー)は、macOS や Linux でソフトを簡単にインストール・管理できるパッケージ管理ツール
特徴
- ソフトの自動インストール
普通なら公式サイトからダウンロードして、解凍して、配置して…と手間がかかるが、Homebrew なら brew install xxx と打つだけで自動でインストールされる - 依存関係もまとめて管理
ソフトが動くために必要な別のライブラリも、自動で一緒に入れてくれる - 更新や削除も簡単
- 更新 → brew upgrade
- 削除 → brew uninstall xxx
- 開発者に便利なツールが揃う
Git、Python、Node.js、FFmpeg など開発や研究でよく使うツールをすぐ導入できます。
インストール
公式ページ で Homebrew をインストールするためのコマンドをコピーし、ターミナルを起動して、コマンドを貼り付ける
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
以下の3つのコマンドを実行する
echo >> /Users/<ユーザー名>/.zprofile
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/<ユーザー名>/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
次のコマンドを実行して、バージョンが表示されていたらインストール完了
brew --version
例:
daichi@CGLabnoMacBook-Pro ~ % brew --version
Homebrew 4.6.14
Discussion