💭
【Windows】 ファイルを使用しているプロセスを調べる
- ファイルを削除しようとしたとき
- ファイルの名前を変更しようとしたとき
に、『XXによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。』と出るの、ストレスですよね?
アプリは消したはずなのに、タスクマネージャ見たらそのアプリがまだ開いてたー、なんてこともよくあるはず。
この『ダイアログ出る』→『アプリ名を見る』→『タスクマネージャ開く』→『そのアプリ閉じる』→『またファイル削除の操作をする』という手間を一気に減らすアプリがあります!
今回はそれを実現する『PowerToys』というアプリを紹介していこうと思います!
方法1 - もっとも簡単
Microsoftが作ったPowerToysというアプリを入れて、File Locksmithを有効にし、調べる方法です。
-
Microsoft StoreからPowerToysをダウンロード
-
File Locksmithを有効にする
-
ファイルを
Shift+右クリック
→「File Locksmithでロック解除」
-
あれれ?アプリがないぞ?
-
4のときは、右上の盾マークをクリックして管理者権限を与えると...
きました!!
あとはそのプロセスを『タスク終了』して、通常通りファイルの削除/名前の変更をしてあげればOKです!
方法2【上級者向け】 - コマンドライン(handle.exe)
アクセス拒否される可能性が高いのでcmdを管理者で実行し
handle64.exe > /path/to/dev
でおkです
Discussion