Open8
個人開発で作成したWebサービスのSEO対策でやったこと

Webサイトの概要
個人で開発したサイト
Webサイトでできることはこんな感じ
- TeX 数式エディタ
- 基数変換
- URI エンコーダ/デコーダ
- Geocodeビューアー
- IPアドレスチェッカー
- OGP(Open Graph)チェッカー
集客
- SEO対策
- 告知系

多言語対応
日本語だけじゃなくて英語の検索にもひっかっかってほしいので多言語対応した。
Next.jsでの対応はかなり厳しかった。この記事にあるように最終的にはGatsbyに移行した

Redditで告知してみる
Redditで告知してみる
Web Apps Rock!で告知するのが良さそう
告知内容
実際の告知はこんな感じでやってみた。

Hacker Newsで告知してみる
Redditよりも効果ありそう。
告知内容
Show HNで投稿してみた

サイトのロゴのHTMLタグを修正する
サイトのロゴにh1を使っていたがBingのWebmaster Toolsでh1タグが2つ以上あるという警告がでたので改善した。headerタグの下とmainタグの下にそれぞれ h1 があってもHTML的には問題ないという認識だったがSEO的にはあまり良くないっぽいのでロゴのh1タグをやめた