いろいろ悩んで帝京大学理工学部(通信教育課程)の社会人大学生になった
0. はじめに
こんにちは。都内でエンジニアをしている、@gkzvoiceです。表題のとおり、いろいろ悩んで帝京大学理工学部(通信教育課程)の社会人大学生になりました。今でこそ「学び直し」、「社会人学生」という言葉は珍しいことではなくなってきましたが、今の気持ちを書き留めることは今しか出来ないので、ここに書き留めます。
1. 目次
- 2. 4月から帝京大学理工学部(通信教育課程)の学生になる
- 3. 大学で勉強しようと思った理由
- 4. 大学院への進学を選択しなかった理由
- 5. 受講する授業(後日更新)
- 6. 最後に抱負
- 7. 参考
2. 4月から帝京大学理工学部(通信教育課程)の学生になる
2年次からの編入
- 大学は政治経済学部を卒業しており、一般教養など一部の単位が取得済と認定された
- 進学する学部は理工学部
- 授与される学位については学士(工学)
通学課程の大学と同様に大学を卒業したことになりますか?
通学課程と差のない、正規の課程です。卒業時には、学士(工学)の学位が授与されます。英文標記は、Degree:Bachelor (Engineering)です。
3. 大学で勉強しようと思った理由
3-1. 腰を据えて体系的に学びたい
仕事でのコーディング業務やコードレビュー、エラーのトラブルシュート、そしてプライベートで開催している読書会を通じて、自分の計算機科学や情報学の学問的な素養が根本から欠如していることを痛感します。とりわけ、情報系の大学を卒業されている方の仕事振りと未知なる領域であってもとてつもないペースでキャッチアップしていく様子を目にする機会があったときの衝撃は大きかったです。この衝撃を受けて資格試験の勉強をしてきましたが、この資格勉強の取り組みを通じて、「勉強するなら自分の知識力を第三者に客観的にアピールできる学歴」 が欲しいという気持ちが強くなりました。
また、昨年末に書いたふりかえり記事でも同じようなことを書いていたので抜粋します。
実際、自分の2年間のエンジニアライフをふりかえってみても、決して必要な知識や経験を積んでから業務に臨んだことはありません。それらを身に付けたと思って仕事に取り組んでいても、すぐ身に付けた知識や経験を補強する必要に迫られました。インプットする対象を選り好みする余裕もなく、求められればなんでも調べました。
出所:エンジニア3年目を迎えるにあたってのふりかえりとこれから
3-2. 好きな「学ぶこと」で名をあげたい
こちらもふりかえり記事から引用します。手段が目的化しているフシがありますが、学ぶこと/勉強することが好きなのでしょうがないと開き直っています。一方でこの「学び続ける」ことが自分のエンジニア人生にとってプラスにならないか?とも考えています。この選択が正解になるか分かりませんが、精一杯がんばります。
僕は勉強することが好きです。転職する半年ほど前の独学期間と転職してからの2年間、エンジニアをやっていますが非常に楽しいです。そんな僕にとって 走りながら学ぶことができるエンジニアは天職 です。
学ぶことと走りながら学ぶことの違い は結城先生がTweetするように、「準備ができてからおこなうか、そうではないか」だと思います。
出所:エンジニア3年目を迎えるにあたってのふりかえりとこれから
4. 社会人大学院への進学を選択しなかった理由
上述したとおり、僕は文系四大卒なので、社会人大学院への進学も検討していました。昨年いろいろ調べましたが、行き着いた結論はこのようなものでした。
いまやりたいことは「腰を据えて体系的に学ぶ」ことであり、「問題意識を持ち、研究する」ことではなかった
こじさんのTweetがまさにそれだったので拝借します。
なお、当時考えていた進学先はJAISTであり、そのとき調べたときの備忘録はこちらにまとめています。
- 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)説明会<東京社会人コース入学希望者対象>の参加ログ
- JAIST在学生の方にご相談した内容を私と同じく社会人大学生に関心がある全ての方に共有したい
- 社会人大学院進学事前調査メモ
5. 受講する授業(後日更新)
履修登録を終えたら、登録した授業も書いておこうと思います。授業を受けた感想は別の記事に起こせるようにサボらずにくらいついていきます。このようなかんじに。↓
- 放送大学マイルストーン(仮)|lumpsucker|note
- 帝京大学通信課程での社会人大学生2年目を終えて - the world as code
- 社会人大学生1年目を終えて、大学生活と勉強法とその困難 - the world as code
2021/10/01更新
授業の感想については別記事にしました。公開時点ではまだ4月編入学から半年ほどしか立っていないです。その点だけご注意ください。
帝京大学理工学部(通信教育課程)の社会人大学生1年目をふりかえる | blog.gkzz.dev
6. 最後に抱負
抱負は、働きながら学ぶことを鑑みて、「3年間学ぶことを3年以上」かけてでも卒業に向けて淡々とやることとします。
7. 参考
大学への進学を検討するにあたって参考にした記事やYouTubeの動画、書籍を列挙します。
- パラレルワーカー兼大学生になることになった - the world as code
- 学生になったのでGitHubの学割を申請してきました - 体はドクペで出来ている
- 44歳で大学を卒業しました - Gosuke Miyashita
- 帝京大学の通信教育課程の学生やってます - kosukeohmura’s blog
- JAIST社会人D進 1年目に起きたこと|Genmai|note
- 学び直しと就職に関して - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
- ITエンジニアから研究者へ。社会人博士として大学院にも再挑戦し、自分の「代表的プロダクト」を追求するわけ - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
- 文系から理系の大学院に行く抜け道とは - YouTube
- 博士号のとり方[第6版]―学生と指導教員のための実践ハンドブック― | E・M・フィリップス, D・S・ピュー, 角谷 快彦 |本 | 通販 | Amazon
- 働きながらでも博士号はとれる | 都丸 孝之 |本 | 通販 | Amazon
- エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢 ~渡米・面接・転職・キャリアアップ・レイオフ対策までの実践ガイド | 竜 盛博 |本 | 通販 | Amazon
Discussion