Closed7
uvでpythonの環境を作る

uvとは
爆速のpython用パッケージおよびプロジェクトマネージャー
pipの100倍速い
Rustでできてる

インストール
windowsのvscodeターミナルで作業
インストール
powershell -ExecutionPolicy ByPass -c "irm https://astral.sh/uv/install.ps1 | iex"
インストール確認
uv

vscodeのターミナルでコマンドが認識されないときは
- 新しいターミナルを開く
- vscodeを再起動する
では解決せず
windows再起動でパスが通りました

uv用のpythonインストール
uv python install
最新版がインストールされます
cpython-3.13.1-windows-x86_64-none
がインストールされました
uvで利用可能なpython確認
uv python list
windowsに直接インストールされたpythonも認識されます

作業ディレクトリでアプリケーションプロジェクト作成
uv init
動作確認
uv run hello.py
.venvが生成されるので
vscodeのpython拡張機能で認識されます

依存関係追加
ここではjupyter
pandas
seaborn
をまとめて入れてみます
uv add jupyter pandas seaborn
速い。めっちゃ速い

uvをオススメしたい人
- python仮想環境に悩んでる初心者
簡単に環境を作って実行できる - pythonを使い慣れている上級者
pipの100倍の速さで効率up
このスクラップは2ヶ月前にクローズされました
ログインするとコメントできます