💥
【Unity】Sceneウィンドウ触れる → 即クラッシュ の対処【解決ではなく対処】
結論、対処方法
- メニューから
Edit → Project Settings → Player → Other Settingsを開く -
Auto Graphics API for Windowsのチェックを外す - 下のリストから
DirectX11またはVulkanなどを追加して、DirectX12を削除
問題の背景
- 使用するバージョンを Unity6 へ切り替えた
- Scene ウィンドウを操作したら確定で直後にクラッシュする
- クリック, ウィンドウ拡縮など、とにかく Scene ウィンドウに触れるとクラッシュ
筆者の作業環境
- Unity Ver: 6000.0.60f1
- OS: Windows 11 (64-bit)
- CPU: Intel Core i7-11800H
- GPU: GeForce RTX 3070 Laptop
- RAM: 32GB
考える
-
Editor.logを見ると、クラッシュ直前に以下のエラーを吐いていた -
Editor.logの場所:C:\Users\username\AppData\Local\Unity\Editor\Editor.log
CommandBuffer: built-in render texture type 3 not found while executing (SetRenderTarget depth buffer)
...
UniversalRenderPipeline:RenderSingleCamera ...
UniversalRenderPipeline:RenderCameraStack ...
UniversalRenderPipeline:Render ...
- URP が RenderTexture の再割り当てに失敗している…?
- 文言(CommandBuffer, Render Texture)からグラフィックAPIが絡むバグと判断し、上記の対処方法を試したところクラッシュが発生しなくなった
Discussion