iOSDC2024に参加してきました
こんにちは、サービス開発パートナー事業部の住山です。
こちらの記事にもある通り、ガラパゴスは 「iOSDC japan 2024」 にブース出展してきました。
出展ブース
ガラパゴスのブースでは制作実績の紹介とトレンド技術についてのアンケートを行ってました。たくさんの方に来ていただきました。皆様ありがとうございました!!
制作実績について
こちらにまとまってます。ぜひ覗いてみてください。
アンケートについて
今回は最近のトレンド技術についてアンケートを取ってました。会場で皆様に約束した通り、↓に各項目についてまとめてみました。ご回答・語っていただけた皆様ありがとうございました!!
KMPについて
まだ情報が集まってない状況ではあるが、既にプロジェクトで利用している方も多い印象でした。やはりまだ使いづらい部分がいくつかありますが、事前に導入スコープを決めてから採用すれば、両OS開発で効果が期待できそうです。弊社でもまだ採用は出来ていませんが、採用できるよう積極的に調査していきたいです。
- Positive
- プロジェクトに導入した。(両OS用にビジネスロジックまでをKMPで実装した。)←一番多かったです。
- プロジェクトに導入した。(両OS用にviewModelまで実装した。viewだけ両OSでネイティブ実装)
- 個人プロジェクト・ボランティア的なプロジェクトで採用した。
- 採用に向けて、前向きに調査・検討してる
- KmmResultがとてもいい(こちらの記事を紹介いただきました。)
- 既存アプリからの移行ができる
- Negative
- Android Studioではいいが、Xcodeでは使いづらい。良いIDEが無い。
- Gradlleが辛い(iOSエンジニアからすると特に辛い)
- 両OSのライフサイクルが違う時に吸収しづらい
- Objective-Cなのが辛い。Swift対応してほしい。
- iOSのビルドが重い
TCA(The Composable Architecture) について
意外と使ったことがある・プロダクトに採用している方が多い印象でした。(おそらく半数以上は使ったことがあるみたいです。)
- Positive
- iOS開発はAndroid開発と比べて、公式なアーキテクチャ等が無いので、TCAは良い選択。
- 誰が実装しても同じような設計や命名になるので、保守性が高い
- Reduxを使っていたので、導入が楽だった
- バージョンアップの頻度が高くて良い
- Negative
- ライブラリー依存度が高くなるのが辛い
- バージョンアップの頻度が高くて辛い
- 導入コストが高そう
- 使ってみたけど、馴染みのない設計で難しかった
Copilotについて
使ってみたけど、使いづらい・動作が重いなどの理由から使わなくなった人がほとんどでした。利用中の人はほとんど居なかったです。iOS開発では、類似機能のApple Inteligenceに期待ですね!!
- Positive
- テスト実装が楽
- Xcode以外では使いやすい。無いともう開発ができない。
- Negative
- Xcodeでは使いづらい。開発者の邪魔をしてくることも度々
- Xcodeでのサジェストが微妙
CIについて
Circle CIを使ってる方が圧倒的に多かったです。弊社は数年前からBitriseを使っており、Bitrise使ってる方一番多いと思ってました。他にもGithub ActionsやAzureを使っている方もおり、弊社も改めて検討する必要があると感じました。
- Circle CIについて
- サーバサイドの開発もしているため、Circle CIにまとめている
- Circle CIは多少値段が高いが、ビルドが早い
- そのほかのCIについて
- Githubでリポジトリ管理しているので、Github Actionsが楽
- Bitriseの以前にあったプランを使い続けてる
- Xcode Cloudeは証明書関連が楽で使ってる
- Azureのサービスを使ってる
まとめ
今回は初めてプラチナスポンサー+ブース出展で参加しました。ガラパゴスを知らない方が多かったので、知ってもらえる良い機会になったと思います。
Discussion